ウガンダからメールと写真が届きました。
安房南洋裁学校(Awa-Minami Tailoring School)の様子です。
— — (ウガンダからの手紙) — —
私たちは元気でやっています。できるだけ良い活動をしようと励んでいることをみなさんに知らせることができ、うれしく思います。
私たちは来年の交流20年の祝いの節目に安房南の建物をきれいにし、ペンキを塗っています。私たちは、洋裁の分野で技術を必要とする若い女性たちに洋裁のトレーニングを提供し続けてきました。そして、このことが可能となうように支援の手を差し伸べてくれたことに感謝しています。

No.1

No.2
私たちは、先月開催された美術展(「安房・平和のための美術展」)について学び、その美術展が今後も続くこと、また今回無事に終えたことに対し、この機会を借りて、あなた方を祝福します。
また、安房南洋裁学校が次のサービスや発展の段階に移れるように、私のすべての努力をつぎ込みます。
私たちは、あなたがたや良き友人たちから、こちらにある安房南洋裁学校への財政的支援を必要としています。私たちはちょうどやりくりに苦労していますが、心は強く持っています。あなた方の慈愛のすべてに大変感謝しています。
— —

No.3~8 洋裁の勉強の様子 / The state of study of dressmaking





English Summary
We received email and photos. We will report you about Awa-Minami Tailoring School in Uganda.
— — (Letter from Uganada) — —
I am happy to let you know that we are also well and trying as much as we can to move on.
We have been trying to clean and paint Awa Minami buildings in this period of the 20 years cerebration.
We have continued to offer training in tailoring to the young girls who need skills in this field and we appreciate all the support you have extended to us to enable this to be achieved.
Please look upward No.1 and 2.
We learnt about the Art exhibition that you carried out last Month and we hope that it went on well and we take this opportunity to congratulate you for having finished it well.
I promise you that I am putting in all of my effort in seeing that Awa Minami Tailoring school moves from one level to another in service and development.
Please allow me to inform you that we still need moral and financial support that comes from you and the good connection of friends from there to Awa Minami Tailoring School here. We are at the moment struggling to make ends meet, but in spirit we are strong. Thank you so much for everything that you do for humanity.
— —
Please look forward No.3-8.
館山病院にて開催されている「安房南のウガンダ支援と子ども絵画展」。13日まで開催されます。
ウガンダの子どもたちの絵を使ったポストカードもあります。
房日新聞記事⇒

Photo 1. 館山病院ギャラリー

Photo 2. 展示の様子①

Photo 3. 展示の様子②

Photo 4. 交流当初の子どもたちの絵

Photo 5. 今年届いた絵①

Photo 6. 今年届いた絵②
English Summary
“Uganda Supporting activities and Exhibition of paintings by children in Uganda” is held at Tateyama Hospital now.
There are picture postcards which are used paintings of children in Uganda.
This exhibition will be closed on Sept. 13th.
Please look upward (Photo 1-6).
8月23日から9月1日まで、枇杷倶楽部で「第9回安房・平和のための美術展」が開催されました。
会場には、ウガンダの子どもたちの絵も展示されていました。

Photo 1. 安房・平和のための美術展 ご来場の皆様へ

Photo 2. 安房・平和のための美術展① / Aer Exhibition for Peace in Awa①

Photo 3. 安房・平和のための美術展②/ Art Exhibition for Peace in Awa②

Photo 4. ウガンダ支援コーナー/ Corner of Uganda Supporting Activity
今年美術展に行かれ、ウガンダの子どもたちの絵を鑑賞された方の感想を紹介します。
「枇杷倶楽部のギャラリーは2つの部屋に分かれていました。一方の部屋の入ってすぐのところに、ウガンダ支援コーナーがありました。
ウガンダの子どもたちの楽しげな作品たちから、元気をもらいました。私はウガンダの子どもたちの絵が印刷された絵ハガキを購入しました。『ウガンダの子どもたちの絵が欲しい』『他の絵ハガキも欲しい』という声も上がっていました。
『安房・平和のための美術展』に出品されている人たちの作品から、より強い思いやメッセージを感じました。展示されているすべての作品は、『平和』という大きなテーマを訴えかけてきているようでした。」
Photos 5-14 ウガンダの子どもたちの絵 / Paintings by children in Uganda











Photo 15. 絵葉書 / Picture Postcard
来年、安房南高校から始まったウガンダ交流・支援活動は20年の節目を迎えます。この機会に、長い間にわたって積み重ねてきた活動を振り返るとともに、今後の交流や支援のあり方を見つめなおしたいと考えています。
そのため、今回、「安房・平和のための美術展」実行委員会の方々のご協力とご理解を得て、来場された方々に、ウガンダ支援についてのアンケートや子どもたちの絵の感想を書いていただきました。ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。

Photo 16.
English Summary
“Art Exhibition for Peace in Awa” was held from Aug 23rd to Sept 1st at Biwa-kurabu. Paintings by Ugandan children were also displayed there.
We will introduce the thoughts of the person who went to the art exhibition this year and watch paintings of children in Uganda.
Please look upward (Photo 1- 4).
— —
There were corner of Uganda Supporting activity, and I got courage from paintings by Ugandan children. I bought picture postcards which were used paintings by Ugandan children. I heard some visitors said “I want paintings by Ugandan children.” “I want another kind of picture postcards.”
I felt strong wish and message from all art works which exhibited “Art Exhibition for Peace in Awa”. All art works seemed to appeal a big theme of “Peace”.
— —
Please look upward (Photo 5-15)
Next year, Uganda supporting activity which started Awa-Minami High School will reach the milestone of 20 years. We want to reflect our activities and think our exchanges of future.
In this time, we conducted questionnaire for visitors with the understanding and the cooperation of executive committee of “Art Exhibition for Peace in Awa”. Thank you for your cooperation.
本日9月6日の地元紙・房日新聞に「ウガンダ支援と子供絵画展」についての
記事が掲載されました。
館山病院で、ウガンダ交流・支援活動約20年の歩みと、子どもたちの絵を展示しています。
多くの方が来場されることを願っています。
記事⇒
English Summary
Today, Sept 6th, the article which was written about “Ugandan supporting activities and Art Exhibition of Ugandan children was published by Bonichi Shimbun (Bonichi Newspaper).
We display 20 years history of supporting activities and interaction, and paintings by Ugandan children at Tateyama Hospital.
We hope many people visit there.
Article⇒Please look upward.
ウガンダの子供たちの絵は、安房・平和のための美術展に引き続き、
館山病院ギャラリーでも展示されることになりました。
日時:2013年9月2日~13日
会場:館山病院ギャラリー
案内チラシ
20世紀末から21世紀にかけて、約20年におよぶ交流が続けられてきました。
20年の歩み
この間、ウガンダの子供たちの視点は大きく変化しました。内戦のようすを描いた絵から
学校で遊んでいる様子や動物の絵など、カラフルで明るい絵が増えてきました。
未来を創っていく子どもたちの目は、ウガンダ社会が内戦から復興、平和へと歩んでいる
ことを見ているといえるのではないでしょうか。
http://bunka-isan.awa.jp/News/item.htm?iid=833&TXSID=l0ob7geb39tlhqlo1r8pmktq04
↑安房南のウガンダ支援と子どもたちの絵画展
English Summary
Pictures painted by Ugandan children are also displayed Gallery at Tateyama Hospital.
Date: Sept 2nd to 13th, 2013
Site: Gallery at Tateyama Hospital
8月23日(金)から9月1日(日)まで、第9回安房・平和のための美術展が開催されます。場所は、千葉県南房総市富浦町の道の駅とみうら枇杷倶楽部ギャラリー・展示室です。入場は無料です。
今年の美術展のポスターにもウガンダの子どもたちが描いた絵が用いられました。安房高校JRC部の皆さんが送った長縄で子どもたちが遊んでいる様子が描かれています。

No.1 安房・平和のための美術展ポスター
/ The poster of Art Exhibition for Peace in Awa
安房・平和のための美術展は、2005年に始まり、今年で9回目を迎えます。安房ゆかりの美術家たちが、平和のために何ができるだろうと始めた美術展です。今年は、70名以上の美術家たちが参加し、油彩画、水彩画、写真、陶芸、人形、彫刻など、様々なジャンルの作品を見ることができます。会場には、ウガンダの子どもたちが描いた絵も展示されます。今年はどんな作品・展示が見られるのでしょうか…楽しみです♪
★美術展の情報 / Information of Art Exhibition by Biwa-Kurabu
http://www.mboso-etoko.jp/subsite/biwakurabu/event_p/detail.asp?id=8598&ct=6&td=2
English Summary
【Diary】 Art Exhibition for Peace in Awa will be held from the end of next month!!
“ART FOR THE EARTH 2013 – Art Exhibition for Peace in Awa-“ will be held from August 23rd to September 1st,2013. The location is Biwa-Kurabu Gallery Exhibition Room of Station Road, Tomiura Town, Minamiboso City, Chiba Pref. Admission is free.
Picture painted by child in Uganda was also used for the poster of Art Exhibition in this year. Ugandan children play jumping rope which was sent by JRC club at Awa High School.
Please look upward. (Photo No.1)
The Art Exhibition started at 2005 and it will reach nine times in this year. It started by artists who is related to Awa region and they think what can we do for “Peace”? In this year, more than 70 artists will join, so we can see art works of various genres such as oil paintings, watercolor paintings, photographs, ceramic arts, and sculptures. Paintings by Ugandan children are also displayed. We are so excited!!
ウガンダから写真とメールが届きました。
「数日前にウガンダ北部から帰ってきました。旅はとても順調でした。私たちの世話を受けている子供たちは元気です。授業料の件がすべて解決し、全員学校にいます。写真には、家庭が不安定という事情で寄宿舎にいる何人かの子供たちが写っています。彼らはクラスや学校も違います。」

No.1 グルの子どもたち / Children in Gulu
English Summary
We received new photo and email from Uganda.
“I returned back from the North of Uganda a few days ago and the trip there was very good. The children that are under our care are doing fine and they are all in school with their fees all cleared. Photo shows some of these children who are in boarding schools because of the unstable conditions of their homes. They are in different classes and different schools.”
Please look upward.(photo No.1)