お知らせ

第53回社会教育研究全国集会(千葉集会)

案内チラシ

人をつなぎ、暮らしと地域をつむぐ

〜千葉の地で学びの力をたしかめよう〜

.

期日=2013年8月3日(土)・4日(日)

主催=第53回社会教育全国集会千葉県実行委員会、社会教育推進協議会



【3日】

第一全大会:リレートーク

・池田恵美子(NPO法人安房文化遺産フォーラム)

「見る・学ぶ・歩く・集う〜館山まるごと博物館」


【4日】

16分科会:学習者に寄り添う地域博物館実践を探る

・池田恵美子(NPO法人安房文化遺産フォーラム)

「市民が主役の文化財保存運動と生涯学習まちづくり」

【房日】130730*シンポジウム「東京湾まるごと博物館」

東京湾をまるごと博物館に

館山と横須賀NPOがシンポ〜観光とは異なるアプローチを

(房日新聞2013.7.30付) ⇒ 開催概要

古くから歴史文化を共有する房総半島と三浦半島の文化遺産を活用し、東京湾一帯をまるごと博物館ととらえて広域連携を考えるシンポジウムが23日、館山市中央公民館で開かれた。

同市のNPO法人安房文化遺産フォーラム愛沢伸雄理事長)と、神奈川県横須賀市で戦争遺跡の保存活動を展開するNPO法人アクションおっぱま昌子住江理事長)が共催。館山、横須賀両市をはじめ都内などから70人が参加した。

シンポジウムでは、はじめに昌子理事長が、貝山地下壕第三海堡(かいほう)遺構の保存活動などを報告。活動から生まれた「フィールドミュージアム(屋根のない博物館)」構想を説明した。

続いて安房文化遺産フォーラムの池田恵美子事務局長が、館山周辺の戦跡や明治期の画家・青木繁が代表作の「海の幸」を描いた足跡など、歴史や文化をまとめた「館山まるごと博物館」の事例を発表した。

最後に土木・産業遺産の利活用を研究する近畿大学の岡田昌彰教授が、イギリスやフィンランドなどを例に、海外の多様な戦跡の利活用、公開方法などを紹介しながら助言。

愛沢理事長が「地域資源を活用したまちづくりという視点は、物見遊山の観光とは異なるアプローチで、人と人との交流を生み、地域を活性化させる。横須賀と館山の共通点、それぞれの特徴を生かした連携で、東京湾まるごと博物館という構想を前進させたい」と締めくくった。

シンポジウム終了後は、海軍航空隊赤山地下壕跡、青木繁のゆかりの地を巡るフィールドワークも行った。それぞれの文化財の維持管理者らともふれあった参加者は、感激した様子だった。

ヘリテージまちづくり講座(案内チラシ)

130707横浜国立大学大学院*森田秀之さま

横浜国大の森田です。

エコミュージアム系の研究をしております学生の、社会人大学院生の方です。

普段は信州に住み、マナビノタネという会社をやっております。


昨日は大変丁寧なご案内を頂き、有難うございました。

館山まるごと博物館、とても愉しく学ばせていただきました。

誠に僭越ながら昨日を振り返りながら感想を述べさせて頂きます。

到着して最初の池田さんの座学はいくつもの気づきや動機付けがある時間でした。

地下壕などの戦争遺跡があること、南総里見八犬伝のモデルになった稲村城があること、

プレートがぶつかり日本で一番隆起しているジオパーク的な場所であることなど、

その後に現地へ向かうための動機付けがしっかりできる内容で、

この1時間で私の意識も館山に「チェックイン」でき、とてもよかったです。

動機付けばっちりで始まったウォークでは、初っ端から、

忘れ去られて行く石碑のお話しにいきなり共感しました。

私もいま石巻市雄勝という場所で内閣府の復興アドバイザーをしており、

忘れないために石に刻んで石碑にしましょうなどと言うようなこともあります。

でも石碑にしても忘れ去られてしまう事実があるのだということを目の当たりにしました。

やはり「その場所に通う」という慣習や仕掛けも一緒につくらないといけないのでしょうね。

ご近所の方がその場所の当時の写真を持って出て来てくれた出来事、ちょっと愉しかったです。

ご自宅アトリエの小枝アート作品を拝見させて頂き、土地の暮らしを愉しまれている方が

いらっしゃるのがわかりました。現地の暮らしに触れることこそ、最も興味深いことです。

地下壕に入る前にお見せ頂いた「軍事極秘」の文字が入った地図に、中はどうなっているのか

ワクワクさせられました。演出として考えてやられているのでしょうか。あの4文字はすごい効果です。

地下壕の中の環境で、当時の日本軍の様子や諜報部や特攻隊の若者の話など、

愛沢さんのさまざまな仮説を伺い、平和について強く憶う、よい時間になりました。

また、途中で質問させて頂きましたが、どのようにお調べになられているのか、

図書館を活用することもあるのかについては、

図書館や博物館では完結せず、水道局や映画の関係者にまでヒヤリングをされ、

現地と資料探索を行ったり来たりして積み上げてきたというお答えに、

館山まるごと博物館の素晴らしい内容がどうして出来上がったのか非常に納得いたしました。


最後に、2点。

今回のツアーでは「仮説ですが、」「私の説ですが、」というお話し方にとても共感いたしました。

歴史や地質学は、その当時の様子はどうであったかを想像する力次第です。

昨日はこちらの都合で短い時間内でお願いしてしまったからかもしれませんが、

もし諸説があるものがあればそれらも愛沢さんの説と一緒に聞いてみたいなと思いました。

また、私の方で開発しましたECOMU snapというiPhoneアプリをまもなくリリースします。

現地、資料、特産物などの解説データをデータベースに登録し、

それらを組み合わせたガイドブックをベースにした

事前学習・見学体験(地図表示、写真撮影・コメント共有)・振返り学習

ができるものです。

是非どこかでこれを用いた実証実験などをご一緒にできればと思っています。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

森田秀之/株式会社マナビノタネ

130723シンポジウム「東京湾まるごと博物館」

シンポジウム「東京湾まるごと博物館〜戦跡と文化財を活かした館山と追浜のまちづくり」

【日時】平成25年7月23日(火)10:00〜12:00
【場所】館山市コミュニティセンター第一集会室

【参加費】無料、※午後の見学バスツアーは1,500円(要予約)

【主催】NPO法人アクションおっぱま、NPO法人安房文化遺産フォーラム

【後援】横須賀市教育委員会、館山市教育委員会

【内容】

・報告1=横須賀追浜の現況と課題
・報告2=館山の実践と今後の展開
・討議=戦跡等を活かしたまちづくりに向けての地域連携
・コメンテーター=岡田昌彰(近畿大学教授)

【現地見学バスツアー】要予約…⇒詳細はコチラ
赤山地下壕跡
青木繁《海の幸》ゆかりの漁村

房日新聞記事
印刷用PDF(チラシ)

130622福原有信の学習会(by愛沢伸雄)

第1回勉強会「明治・大正時代の館山と福原有信

日時:平成25年6月22日(土)14:00
会場:館山市中央公民館
講師:愛沢伸雄(NPO安房文化遺産フォーラム理事長)

.

〜 資生堂 創業者 〜

福原有信氏が館山市(松岡) 出身って知ってましたか?

.

明治5(1872)年 東京銀座に、西洋調剤薬局を開いてから、

今年で141年になります。

世界の化粧品メーカー「資生堂」へとつながる福原家と

館山との原点を見つめます。

.

帝国生命保険会社や安房銀行設立に関わり、

明治経済界の近代化に大きく寄与しています。

.

長女・とりは、館山病院の初代院長・川名博夫に嫁ぎ、

四女は渋沢栄一の次男に嫁いでおり、様々なネットワークが結ばれています。

.

.

※第2回は、資生堂企業文化部の方を講師に招き、

「福原家と資生堂」をテーマに行ないます。

日時等は追ってご案内いたします。

.

.

主催:イズミ野外学習サポート

後援 :NPO法人安房文化遺産フォーラム

問合せ: 0470-22-7586 和泉

NPOだより№54〜2013.6.20

印刷用PDF

 

■NPO総会のお知らせ

 

■ヘリテージマネージャー講座のご案内

 

愛沢伸雄講演会「明治・大正時代の館山と福原有信」

・6月22日(土)14:00〜16:00館山市コミュニティセンター

 

■知恵袋講座

・6月25日(火)13:30〜16:00小高記念館

 

第19回安房地域母親大会・池田香代子講演会

「もし安房が100人の村だったら、わたしたちの憲法が見えてくる」

・6月29日(土)13:30〜16:00館山商工会議所ホール

 

シンポジウム「東京湾まるごと博物館〜戦跡を活かした館山と追浜とまちづくり」

・7月23日(火)10:00〜12:00館山市コミュニティセンター

 

■愛沢伸雄講演会「明治期館山の殖産興業の断面〜小原金治からみる経済人ネットワーク」(仮題)

・7月27日(土)14:00〜16:00館山市コミュニティセンター

 

第53回社会教育研究集会千葉集会

・8月3〜4日(土日)千葉大学教育学部

=全体会リレートーク:「館山まるごと博物館」池田恵美子

=分科会「学習者に寄り添う地域博物館実践」池田恵美子

 

嶋津敬写真展「里、見渡せば里見人〜戦国大名里見氏の伝承」

・8月17日(土)〜29日(金)渚の博物館たてやまギャラリー

 

■第9回安房・平和のための美術展

・8月23日(金)〜9月1日(日)枇杷倶楽部ギャラリー

 

青木繁《海の幸》誕生の漁村まちづくり

・館山市ふるさと納税

・青木繁を語る館山ふるさと講座

・青木繁「海の幸」オマージュ展

・銀座オマージュ展市民親子鑑賞バスツアー

 

◎「館山まるごと博物館」パンフレット&DVD

 

◎祝!!山口正明さん、南房総観光写真コンテスト最優秀賞