スタディツアーガイド

■スタディツアーガイド

小中高・大学の平和学習・総合学習や教員研修、企業・労組の平和・人権研修、コミュニティや観光・商工会の地域づくり視察などのスタディツアーや講演を提供しています。ご希望に応じたツアーをコーディネートいたします。戦争遺跡だけではなく、太平洋・アジアとの交流や、八犬伝のふるさと・里見のまちコース、青木繁が《海の幸》を描いた漁村コースなど、多様な素材の組合せが可能です。

【参考資料】‥ 月刊「教育旅行」掲載(日本修学旅行協会発行)
エコレポ「ピースツーリズム(1)赤山地下壕」
YouTube「南房総の戦争遺跡をめぐる」
パンフレット「館山まるごと博物館(日英韓)」

◎プログラム==座学+ツアーガイド+テキスト

○対象=10名以上の団体(要バス)
○所要時間=3時間〜(数日もOK)
○見学コース(行程)は下位ページの平和学習・戦跡めぐりをご参照ください
○ガイド料=参加者1人あたり1,500円〜
(行程・時間・日数によって異なります)
※座学・昼食会場・行程は応相談。
テキストは小冊子「館山まるごと博物館」を用います。
(10名未満の少人数の場合は直接ご相談ください。)

〇赤山地下壕ガイドのみの場合は1人あたり500円

赤山地下壕の見学料等については各自負担、館山市教育委員会HPをご照覧ください。
※毎月第三火曜日と年末年始は、赤山地下壕の休壕日にあたりますのでご注意ください。
 館山市ホームページ「赤山地下壕」
‥ (ストリートビューも見られます)

【ガイド申込み】
※事前にメール・電話にて予約の可否をお問い合わせください。
日時・行程の調整が済んでから、
ツアーガイド依頼書をご提出いただき、正式な予約となります。

◎行程(例)==戦跡ツアーの場合は…

10:30〜11:30=座学
11:45〜12:45=昼食
13:00〜15:00=戦跡見学(赤山地下壕など数ヶ所)

※「かにた婦人の村」はオプションコースとして応相談。
(健脚コースです。)
.

学校関係の方はこちらをご参照ください。

・平和学習は最大、半日で4クラスまで、終日で8クラスまで実施可能です。
※来訪された団体一覧は「ツアーガイド実績」を参照ください。

 

■ 赤山地下壕 無料ガイドサービス

毎月第一日曜日午前に実施。
・対象=個人・家族・小グループ、予約不要。
豊津ホール(赤山地下壕受付)に直接おいでください。
※随時ご案内しますが、ガイドスタッフが案内中で不在の場合もあります。
※但しコロナ感染者拡大の場合は中止とします。

 

下位セクション

講演依頼について
学校・公民館・企業・各種団体の講演目的に沿った講師派遣を行なっています。 ・平和 […]