【日米ZOOM対談】モントレー・アワビ祭り
◆ Monterey Abalone Festival
◇ Online Japan-U.S. Exchange
~ Boso Abalone Fishermen’s Migration Across the Pacific~
◆ モントレー・アワビフェスティバル
◇ オンライン日米交流
~ 太平洋をわたった房総アワビ漁師移民~
2025年7月23日(水)9:00~10:00
会場:ギャラリー&カフェ船形倉庫(館山市船形1422-6)
参加費500円(飲物付)<要予約>
明治期に南房総から太平洋を渡ったアワビ漁師は、カリフォルニア州モントレーで活躍しました。1925(大正14)年、日本の皇族・朝香宮夫妻が渡米した際、異国で活躍する日本人に感銘を受けて贈った寄付金とアワビ事業の収益金で、日系アメリカ人市民同盟(JACL)モントレー会館が建てられました。
現地では100年目の祝賀行事「アワビのすべて!」が企画され、日米オンライン対談がおこなわれます。館山でもその模様を上映し、皆さんで鑑賞しながらお祝いする企画をつくりました。
Abalone fishermen who crossed the Pacific Ocean from Minami Boso during the Meiji period (1868-1912) became active in Monterey, California. In 1925, when Prince and Princess Asaka of Japan’s Imperial Family visited the United States, they were impressed by the Japanese people who were active in a foreign land and made a donation, which, along with profits from their abalone business, helped build the Japanese American Citizens League (JACL) Monterey Hall.
A 100th anniversary celebration, “All About Abalone!”, will be held in Monterey, featuring an online Japan-US dialogue. A screening of this event will also be held in Tateyama, allowing everyone to celebrate together.
<米国>
サンディ・ライドン(歴史学者・元カブリオ大学名誉教授)
Sandy Lydon
ティム・トーマス(JACL学芸員)
Tim Thomas
<日本>
池田恵美子(安房文化遺産フォーラム)
Emiko Ikeda
溝口かおり(英会話クラブサビーネ)
Kaori Mizoguchi
大場俊雄(水産学者)
Toshio Ohba
- JACLモントレー会館
- 朝香宮歓迎式典
- モントレー・アワビ祭
- モントレー・アワビ祭