小学生がつくった『館山のタカラガイ図鑑』

~房総半島南端の浜辺で拾い集めたボクの宝物~
池田匠

購入はオンラインショップ「館山まるごと博物館」

文庫サイズ全カラー64頁
価格:600円(税込)

写真・文補助:池田保之
発行人:池田恵美子
(NPO法人安房文化遺産フォーラム)

《掲載種》
◎タカラガイ…
アジロダカラ、アヤメダカラ、ウミナシジダカラ、ウキダカラ
エダカラ、オミナエシダカラ、扁平オミナエシダカラ、カノコダカラ
カバホシダカラ、カミスジダカラ、カモンダカラ、キイロダカラ
クチグロキヌタ、クチムラサキダカラ、クロシオダカラ、クロダカラ
コモンダカラ、サメダカラ、サバダカラ、シボリダカラ
スソムラサキダカラ、チャイロキヌタ、ツマムラサキダカラ
ナシジダカラ、巻貝形態のナシジダカラ、ナツメモドキ
ニセサバダカラ、ハツユキダカラ、ハナビラダカラ、ハナマルユキ
ホシキヌタ、ヒメハラダカラ、ヤクシマダカラ、メダカラガイ
ヤナギシボリダカラ

◎タカラガイ以外のもの…
ヒガイ、アサガオガイ、ヒメルリガイ、ルリガイ、タコノマクラ
タコブネ、タマウラシマ、ミスガイ、イルカの耳骨の化石 (布袋石)

《紹介メディア》
房日新聞2010.7.30付