.嶋津敬写真展「里、見渡せば里見人〜戦国大名里見氏の伝承」
…歴史書に書いてあることだけが歴史ではない。驚きと発見、里見氏ゆかりの人々が綴る伝承の数々。
会期:2013年8月17日(土)〜8月29日(木)
場所:渚の駅たてやま
ホームページ:http://satomibito.com/
…歴史書に書いてあることだけが歴史ではない。驚きと発見、里見氏ゆかりの人々が綴る伝承の数々。
ホームページ:http://satomibito.com/
日時=2013年6月25日(火)13:30〜
参加費=200円(茶菓子・資料代)
かつてブルーオリンピックという魚突き大会の日本代表として世界大会に参加した。人類で最初に水深100mの壁を超えた素潜りチャンピオンだったジャック・マイヨール氏と兄弟のような信頼関係。海に潜り、イルカとともに泳ぐなかから得た、自然と共生する生命本来の生き方を「ホモ・デルフィナス(イルカ人間)」と称したジャックの精神を語り継ぐことをライフワークとしている。
※未就学児の保育あります。⇔詳細は案内チラシ
【主催】第19回安房地域母親大会実行委員会
【構成団体】
・NGO日本新婦人の会館山支部、NGO日本新婦人の会鴨川支部
・日本年金者組合安房支部、安房連協安房地区女性連絡会
・NPO法人安房文化遺産フォーラム
【後援】館山市・鴨川市・南房総市・鋸南町、各教育委員会、房日新聞
【問合】0470-27-5867(齊藤)、0470-28-3711(関)
.
主催=青木繁《海の幸》誕生の家と記念碑を保存する会
共済=富崎地区コミュニティ委員会
.
富崎小学校正門下の大きな碑、
神田吉右衛門を知っていますか。
富崎地区を発展させた明治時代の村長です。
地域の歴史について、話を聞いてみましょう。
日時=2013年5月28日(火)13:30〜
参加費=200円(茶菓子・資料代)
3月11〜13日に沖縄を訪問し、関係者の話を聞きながら基地や戦跡を見学し、沖縄の抱える深い問題を解決していくためには、本土に暮らす我々も一緒に考える席にがあるという思いを深くしました。
⇒ 印刷用PDF
かにた村の深津牧師に出会い、戦跡の調査を始めてから25年、
ウガンダ支援活動を初めてから20年、
赤山地下壕が一般公開されてから10年、
青木繁が滞在した「小谷家住宅」が指定文化財になってから5年、
里見氏稲村城跡が国史跡になってから1年、
さらなる活動へステップアップするために、皆さんの知恵と力をお貸しください。
3月11〜13日に沖縄を訪問し、関係者の話を聞き、基地や戦跡を見学した橋本さんは、沖縄が抱える諸問題を解決していくためには、本土に暮らす我々も一緒に考える責任があるという思いをさらに深めたといいます。沖縄の近現代史を踏まえ、橋本さんの考察を伺う機会とします。
かつてブルーオリンピックという魚突き大会で世界チャンピオンになったダイバーの成田さん。人類で最初に水深100mの壁を超えた素潜り世界チャンピオンだったジャック・マイヨール氏とは兄弟のような信頼で結ばれていた。海に潜り、イルカとともに泳ぐなかから得た、自然と共生する生命本来の生き方を「ホモ・デルフィナス(イルカ人間)」と称したジャックの精神を語り継ぐことをライフワークとしています。
東京湾要塞の第三海堡の保存・活用に取り組んでいる横須賀市のNPOアクションおっぱまと共催により、午前は館山市コミュニティセンターでシンポジウム、午後はフィールドワークを行なう企画に振替えます。
私たちが暮らす安房地域の先人たちは、くりかえし起きる戦乱や地震・津波を乗り越えて、
平和や平安への願いを「安房」という地名にこめたのかもしれません。
憲法記念日にあたり、安心・安全に暮らせる地域社会のあり方について、一緒に考えましょう。
〜富崎小学校の利活用第一弾!
NPO安房文化遺産フォーラム事務局長、NPO全国生涯学習まちづくり協会理事、公益財団法人地球友の会理事
主催=第19回安房地域母親大会実行委員会
【予告】第19回安房地域母親大会
・日時=平成25年6月29日(土)13:30〜16:30
・会場=館山市商工会議所会館ホール
・資料代=300円
・講師=池田香代子(『世界がもし100人の村だったら』翻訳者)
日時=2013年4月23日(火)13:30〜
参加費=200円(茶菓子・資料代)
東日本大震災で千葉県旭市は津波により甚大な被害を受け、2年が経つ現在も仮設住宅で生活する人びとがいます。旭市いいおか津波復興プロジェクトでは、被災体験を記憶に残し、被災地だからこそ実施可能な防災教育プログラムを提供しています。
*富崎地区活性化事業〜小学校の利活用第一弾
★4月16日〜21日に富崎小学校で、劇団の若者が稽古合宿をします。
…ぜひ、その練習成果をご鑑賞ください。
おかげさまで、当NPOは創立10周年を迎えることができました。
たくさんの模擬店を設けて、みんなで交流したいと思います。
ご家族お友達と、ふるってご参加ください。
.
※お手伝いスタッフは10:00〜
.
.
※やきそば・おでん・からあげ・バーベキュー・ところてん
・杏仁豆腐など ・野点もあります。