【房日】240428_「大神宮の森」でフォーラム

「大神宮の森」でフォーラム
オンラインで全国の130人に配信

(房日新聞 2024.4.28.付)

館山市の安房神社の周囲の森に、縄文時代に由来する道や集落などを再現して次の世代につなぐ取り組み「安房大神宮の森コモンプロジェクト」を広く知ってもらうことを目的とした「安房の森 風土・歴史フォーラム」が27日に開催された。関係者約40人が集まった館山市の館山野鳥の森多目的ホールから、事前に申し込んだ全国の約130人にもオンラインで配信された。

最初にプロジェクトの代表で、館山市の「森づくり大使」を務める高田宏臣さん(54)が、構想の内容やこれまでの活動を報告。館山市と南房総市をまたぐ約55ヘクタールの森にはかつて集落が点在し、人々が自然と向き合いながら農耕などを行っていたことを紹介し、通り道や集落を復元して自然や野生動物とともに暮らす環境をつくることで、人間の心の豊かさを取り戻したい、と訴えた。

続いてプロジェクトの運営委員会に加わっている同市のNPO法人「安房文化遺産フォーラム」共同代表の池田恵美子さんが「逆さ地図から見る安房の地」と題して講演したのに続き、高田さんと池田さん、26日まで5日間にわたり森の中で行われた企画「縄文集落&縄文小屋をつくろう!」で棟梁(とうりょう)を務めた「縄文大工」の雨宮国広さん(55)が対談。

人間の共有物としての森を守り、育てて次の世代へ受け継いでいくことの意義と、広くコストを負担してプロジェクトを支えることへの理解と協力を呼び掛けた。

関係者らはフォーラムの後、実際に森の中に足を運び、豊かな自然が残っている状況や、プロジェクトの一環で高田さんらが一般参加も呼び掛けて復元している縄文時代の道や掘っ立て小屋の様子を見学した。