お知らせ

アーティゾン美術館の開館について

アーティゾン美術館は、新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため、3月2日(月)より休館していましたが、3月17日(火)より再開します。

*日時指定予約制のため、ウェブサイトよりチケットの予約をお願いします。
公式サイト

なお、青木繁「海の幸」記念館(小谷家住宅)は、従来通り、
毎週土日のみ開館しています。

アーティゾン美術館の臨時休館

石橋財団アーティゾン美術館は、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、2020年3月3日(火)から3月15日(日)まで臨時休館となります。
公式サイト

なお、青木繁「海の幸」記念館(小谷家住宅)は、従来通り、
毎週土日のみ開館しています。

【房日】200222_館山病院ギャラリー 画家4人

館山病院ギャラリー 画家4人の作品15点

NPOが29日まで

(房日新聞2020.2.22付)

NPO法人「安房文化遺産フォーラム」による「館山の海を愛した画家たち展~青木繁・寺崎武男・中村彝・中原淳一~」が館山市長須賀の館山病院ギャラリーで開かれている。29日までで、多く来場を呼び掛けている。

明治期、館山市布良に滞在し、国の重要文化財「海の幸」を描いた青木繁をはじめ、明治から昭和に活躍した館山ゆかりの画家4人の作品(一部複製)15点と解説パネルが並ぶ。

ギャラリーを訪れた女性は「すごく立派な作品ですね」と展示してある作品を眺めていた。

時間は午前9時から午後4時45分(最終日は4時)まで。

【房日】200212₌歴史感じるひな人形

歴史感じるひな人形
小谷家で3月8日まで展示

(房日新聞2020.2.12付)…⇒印刷用PDF

館山市布良の小谷家住宅「青木繁『海の幸』記念館」で、同住宅から見つかった歴史を感じさせるひな人形の展示が始まった。3月8日まで。開館日は土曜、日曜部。
青木繁が「海の幸」を描いた小谷家は、江戸時代から続く網元の名家。展示されているのは、数年前に納戸から見つかった4対のひな人形。正確な年代な不明だが、江戸後期のものと推測されている。
館山市内を中心とした愛好家らが制作したつるしびなも一緒に展示され、華やいだ雰囲気となっている。
小谷福哲館長は「台風からの復興に向かう中で、地域に明るさを与えることができれば、多くの人に見に来てもらいたい」と来場を呼び掛けている。入館料は、一般200円、小中高校生は100円。

 

 

アーティゾン美術館の開館

アーティゾン美術館、開館

旧ブリヂストン美術館は建て直しに伴い、アーティゾン美術館と改称し、2020年1月18日に開館しました。

3月31日まで開館記念展「見えてくる光景 コレクションの現在地」を開催しており、青木繁作品も「海の幸」「わだつみのいろこの宮」「海景(布良の海)」「大穴牟知命」などが展示されています。全作品、写真撮影可。

チケットは日時指定予約制。WEBサイトよりお申し込みください。
公式サイト

開館記念展「見えてくる光景 コレクションの現在地」
会期=2020年1月18日(土) — 3月31日(火)
開館時間=10:00~18:00
(毎週金曜日は20:00まで / 但し3月20日を除く)

【房日】191228*布良崎神社石棒、文化財指定書交付

布良崎神社縄文時代石棒、文化財指定書を交付
市長ら神社責任役員に

(房日新聞2019.12.28付)

館山市有形文化財に指定された「布良崎神社縄文時代石棒」の指定書交付式が26日、市役所であり、同神社責任役員の嶋田博信さん、小谷昭さんに指定書が手渡された。

同市布良の布良崎神社の神宝として伝えられてきた石棒。長さ約90センチと大型で保存状態も良く関東一円でも数例しかない優品で、製作されたと考えられる関東北西部山間地との当時の交流を示す貴重な考古資料とされている。

指定は8月29日付だが、同神社が台風15号などで被災したため、市教委では指定書交付を見合わせていた。

交付式では、金丸謙一市長が指定書を、出山裕之教育長が石棒の写真を、嶋田さんと小谷さんに手渡した。

指定書を手にした2人は「今後も神社の宝として大切に保存するとともに、ケースに収めて展示できるようにしたい。台風で拝殿や神輿が大変な被害を受けたが、文化財指定は復旧に向けて大きな励みとなる」。

金丸市長は「歴代、神社の関係者の皆さんが大切に保存されてきたことが指定につながった。館山市、南房総地域の宝。指定を契機に一日も早く復旧、復興されることを願っています」と話した。

会報No.16=2019.12.26

…⇒印刷用PDF

○台風災害お見舞い&御礼
○青木繁「海の幸」を生んだ布良崎神社の神輿
台風で壊潰! 復興に力を貸してください。
○NHK[ゆく年くる年」布良崎神社から中継
◇青木繁「海の幸」記念館のお楽しみ
*お正月のお守り貝みがき初め
*ひなまつり
*青木繁オマージュ色紙展
◇館山の海を愛した画家たち展in館山病院ギャラリー