福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵福田幸彦
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵福田幸彦
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
駕籠の手に八里駄馬に三里して
浅間の裾野草津への路
「うたかた集」(青木繁/著)より
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
信濃なる佐久の平に残る雪
野守が背戸に李花さく
「うたかた集」(青木繁/著)より
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
さちやいかに
いまだわがせはかへりこぬ
おきや大島 波の音しぬ
「うたかた集」(青木繁/著)より
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
.
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
晶き日を緑の波に子を抱きて
人魚の母の沖に泣く聲
「うたかた集」(青木繁/著)より
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
眞日まてり磯の岩床焼け赫けて
底鳴る潮呻吟に似たり
「うたかた集」(青木繁/著)より
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
福田たね画
芳賀町総合情報館蔵
《海の幸》制作の翌1905(明治38)年、青木繁は懐妊中の福田たねとともに身を寄せた無住の寺院。
滞在中、板戸4枚に焼き釘で平砂浦の荒波『海景』を描いた。右端には富士山見える。大正期に九州の医師が購入したといわれるが、現在は久留米市立美術館が所蔵。
円光寺には、江戸期の彫り師「波の伊八」が制作した欄間彫刻『龍と波』が現存する。青木の板戸『海景』と構図が酷似することから、イメージソースになった可能性が推察される。
『青木繁《海の幸》美術研究作品資料第3冊』より転載
『青木繁《海の幸》美術研究作品資料第3冊』より転載
『青木繁《海の幸》美術研究作品資料第3冊』より転載
『青木繁《海の幸》美術研究作品資料第3冊』より転載
〜『青木繁《海の幸》美術研究作品資料第3冊』より転載〜
〜『青木繁《海の幸》美術研究作品資料第3冊』より転載〜