- ホーム
- お知らせ
- ギャラリー
- 15.円光寺
15.円光寺
-
-
円光寺
-
-
青木繁 板戸「海景」
-
-
円光寺
-
-
波の伊八
-
-
波の伊八
-
-
波の伊八
《海の幸》制作の翌1905(明治38)年、青木繁は懐妊中の福田たねとともに身を寄せた無住の寺院。
滞在中、板戸4枚に焼き釘で平砂浦の荒波『海景』を描いた。右端には富士山見える。大正期に九州の医師が購入したといわれるが、現在は久留米市立美術館が所蔵。
円光寺には、江戸期の彫り師「波の伊八」が制作した欄間彫刻『龍と波』が現存する。青木の板戸『海景』と構図が酷似することから、イメージソースになった可能性が推察される。
2008年9月25日(木) 16:48
関連記事
![](https://awa-ecom.jp/aoki-shigeru/wp-content/uploads/sites/8/2019/10/041ul0605232948-100x100.jpg)
福田たね画 芳賀町総合情報館蔵
![](https://awa-ecom.jp/aoki-shigeru/wp-content/uploads/sites/8/2019/10/040ul0605232622-100x100.jpg)
福田たね画 芳賀町総合情報館蔵
![](https://awa-ecom.jp/aoki-shigeru/wp-content/uploads/sites/8/2019/10/039ul0605232339-100x100.jpg)
福田たね画 芳賀町総合情報館蔵福田幸彦
![](https://awa-ecom.jp/aoki-shigeru/wp-content/uploads/sites/8/2019/10/038ul0605232157-100x100.jpg)
福田たね画 芳賀町総合情報館蔵福田幸彦
疑似画像
福田たね画 芳賀町総合情報館蔵
疑似画像
駕籠の手に八里駄馬に三里して 浅間の裾野草津への路 「うたか […]
疑似画像
信濃なる佐久の平に残る雪 野守が背戸に李花さく 「うたかた集 […]
![](https://awa-ecom.jp/aoki-shigeru/wp-content/uploads/sites/8/2019/10/034ul0605231227-100x100.jpg)
さちやいかに いまだわがせはかへりこぬ おきや […]