



印刷は最下段の
添付ファイルから
↓↓↓↓
・まちづくりシンポジウム2010〜癒しの海辺のまちづくり
・知恵袋講座
・ウミホタル合唱団安房
・神奈川県の戦争遺跡をめぐる第3弾
・ツアーガイド&講演のスケジュール
・Report=国土交通省「新たな公」によるコミュニティ創生モデル事業が完了しました。
…漁村が誇る「3つの〝あ〟」のまちづくり〜青木繁《海の幸》、安房節、アジのひらき〜
・青木繁が《海の幸》を描いた漁村を歩こう(富崎地区)
・レシピ集「あらがごっつお富崎」
・総会の予告
・愛沢伸雄代表が『館山画報』に紹介されました。
・訃報=館山市名誉市民・本多馨氏


印刷は最下段の
添付ファイルから
↓↓↓↓
・緊急予告!安房のまちづくりと地域医療をみんなで考えよう。
…映画『いのちの山河〜日本の青空2」&シンポジウム
・里見紀行その8=稲村城と館山平野
・戦跡ガイド勉強会=加茂坂・本土決戦陣地フィールドワーク
・知恵袋講座
・里見桜まつり
・ツアーガイドスケジュール
・講演抄=秋山巌氏
…「館山の空を飛んだ海軍落下傘兵から山頭火を描く版画家へ」


印刷は最下段の
添付ファイルから
↓↓↓↓
・画家青木繁ゆかりの小谷家、館山市の有形文化財に指定
・青木繁《海の幸》誕生の家と記念碑を保存する会
・Blog布良相浜の漁村日記
・あわがいどマップ②黒潮に生きるまち富崎
・知恵袋講座(荒屋敷孝・川崎一)
・軽トラ市in南房パラダイス
・稲川素子&佳奈子 講演とピアノコンサート
・戦争体験者の証言を聞く会(青木うめ・黒須禮子・佐野ふさ子)
・秋山巌 講演会&個展
・ウミホタル合唱団安房♪
・映画鑑賞会「サウンドオブミュージック」
・ガイド勉強会(岩井袋フィールドワーク)
・ツアーガイドのスケジュール
■詳細は、下段のPDFファイルからご参照ください。


・安房文化遺産フォーラム受賞祝賀会、各界から160人が祝福
・橋本芳久写真展
・おらがごっつお富崎〜Cooking&Walking
・小高記念館の知恵袋講座
・八犬伝ワールド〜第3回戦国こすぷれ大会
・市民活動フェスタinロックシティ館山
・ウミホタル合唱団・安房
・ツアーガイドのスケジュール
■詳細は、下段のPDFファイルからご参照ください。


・安房文化遺産フォーラム受賞祝賀会のお知らせ
・知恵袋講座
・愛沢綾子回顧展
・里見の道ウォーキング
・ウミホタル合唱団安房
・Report①韓国ソウル・仁川にて、平和講演とまちづくり交流
・Report②鳥取倉吉にて、里見氏調査の報告会
・Report③第5回安房・平和のための美術展でウガンダ支援
■詳細は下段のPDFファイルをご参照ください。


*新しいホームページができました。
http://bunka-isan.awa.jp/
ツアーガイドのスケジュール
かにた婦人の村バザーin安房南高校体育館
知恵袋講座
・3月24日=齊藤陽子「樹木の治療と安房の植物」
・4月28日=小沢義宣「房総発見伝〜わたしの年賀状」
三浦戦跡めぐり
南総里見八犬伝’09〜犬坂毛野@桃華の舞
あわあわマーケットinロックシティ館山
館山市民まつりin館山城山公園
長野「無言館」への旅
◇ウガンダ安房南洋裁学校から御礼
■詳細は、下段のPDFファイルをご参照ください。


年頭のご挨拶〜代表:愛沢伸雄
地域医療と看護学校問題を考える市民の集い
元気なまちづくり市民講座〜持続可能な地域づくりを目ざして
・第7回 渡邊侑子さん「おらがごっつおの取組」
里見紀行その7〜館山城下町編
知恵袋講座
・第18回 庄司兼次郎さん「最後の4等水兵であった私」
・第19回 島田輝弥さん「稲村城跡の保存運動と私」
東京湾要塞〜三浦半島の戦跡をめぐる
ウミホタル合唱団・安房
市民活動フェスタin館山
報告=ウガンダ安房南洋裁学校の緊急支援バザー
■詳細は、下段のPDFファイルをご参照ください。