- ホーム
- お知らせ
- 150222青木繁「海の幸」..
150222青木繁「海の幸」ゆかりの漁村を歩こう!

青木繁《海の幸》ゆかりの漁村を歩こう!
〜修復中の小谷家住宅、特別公開〜
⇒印刷用PDF
■日時=平成27年2月22日(日)
■集合=9:30「安房自然村」バス停
■アクセス=JRバス館山駅9:00発
「安房白浜」行「安房自然村」下車
■見学地=『海の幸』記念碑・小谷家住宅・布良崎神社
■参加費=300円(保険料・ガイド・おもてなし)
■主催=青木繁《海の幸》誕生の家と記念碑を保存する会
.
館山市富崎地区は布良と相浜の漁村集落からなり、阿由戸の浜に房総開拓神・天富命が上陸したといわれる神話のふるさとです。目の前には女神山と男神山がそびえ、水平線上には富士山と伊豆の島々が並びます。マグロ漁で栄えていた漁村のエネルギーから、重要文化財の『海の幸』が誕生しました。
危険なマグロ漁は海難事故も多く、冬の夜空に赤く輝くカノープスは「布良星」と呼ばれ、亡くなった漁師の魂だという伝説もあります。青木繁は、布良崎神社の大神輿が海に入る夕陽の神事からインスピレーションを得て『海の幸』を描いたのではないかと考えられています。
2015年2月16日(月) 17:49
関連記事
疑似画像
5月24日(土)は、当館十周年祝賀会の為終日臨時休館とさせて […]
疑似画像
4/29~5/6のゴールデンウイークの期間は暦通りに開館致し […]
疑似画像
小谷家に伝わる、江戸期と思われるひな人形を3月末まで記念館で […]
疑似画像
2024年12月22日(日)午後 2025年1月25日(土) […]
疑似画像
本年も青木繁「海の幸」記念館をご愛顧いただきましてありがとう […]
疑似画像
記念館だより25号が10月号として発行されました。 会員の皆 […]
疑似画像
2/10より3月末までひな人形祭りを開催して居ります。 小谷 […]
疑似画像
本年も青木繁「海の幸」記念館をご愛顧いただきましてありがとう […]