お知らせ

【房日】160601*韓国にブロンズの「海の幸」

韓国にブロンズの「海の幸」

日韓友好の懸け橋へ、除幕式に館山から愛沢代表ら

(房日新聞2016.6.1付)‥⇒印刷用PDF


青木繁の海の幸を原寸大に彫刻した『刻画・海の幸』が、韓国ソウル市に開館した「秀林アートセンター」に設置された。日韓交流の懸け橋として寄贈されたブロンズレリーフで、館山市布良の小谷家住宅「青木繁『海の幸』記念館」にも同じものがある。現地であった除幕式には、館山側からNPO法人安房文化遺産フォーラムの愛沢伸雄代表らも臨んだ。

館山美術会顧問の彫刻家・船田正廣氏が制作した塑像を、同氏と親交がある河正雄氏が理事長を務める韓国財団法人「秀林文化財団」がブロンズレリーフにし、日韓の5カ所に寄贈している。

除幕式には約300人が参加。河理事長は「この素晴らしい作品は、日韓友好の架け橋として両国で光を放ち、これから大きな役割を果たしていくだろう」と述べたという。

渡韓した愛沢代表は、除幕式のほか現地であった文化遺産を活用したまちづくりフォーラムのパネリストとして参加するなど日韓の交流に務めた。

【読売】160519*海の幸レリーフ韓国ソウルに

海の幸レリーフ、ソウルに

秀林アートセンターに設置

(読売2016.5.19付)


明治の洋画家、青木繁の「海の幸」のブロンズレリーフが韓国のソウル市に開館した秀林アートセンターに設置された。12日の除幕式に出席した館山市のNPO法人安房文化遺産フォーラムの愛沢伸雄代表(64)が除幕式の様子を語った。

レリーフは館山市の彫刻家船田正廣さん(78)が塑像を制作、韓国光州市立美術館の河正雄(ハジョンウン)・名誉館長(76)がブロンズ制作を申し出た。日本に2枚、韓国に3枚寄贈された。

愛沢代表によると、同センターは美術教育や日韓美術交流の拠点として、河さんが理事長を務める秀林文化財団がオープンさせた。開館式を兼ねた式典には韓国側から政府関係者や文化人ら300人、日本からも大学や国際交流団体、財団と日本側の橋渡し役になったNPO関係者が招かれ、河さんや愛沢代表らが除幕を行った。

【房日】160518*「海の幸」記念館、滑り出し順調

『海の幸』記念館、滑り出し順調

GWに562人、県北や都内から見学者

(房日新聞2016.5.18付)


先月29日に一般公開がスタートした館山市布良の小谷家住宅「青木繁『海の幸』記念館」のゴールデンウィーク中(4月29日〜5月8日)の来場者が562人にのぼり、人気ぶりを示した。GWは特別公開で、現在は土、日曜日に公開されている。

明治を代表する画家・青木繁が逗留(とうりゅう)し、代表作で国の重要文化財「海の幸」を描いた小谷家を、当時の雰囲気を残す形で修復し、記念館として公開した。館内には海の幸のレプリカや関連資料などを展示し、ガイドが案内にあたっている。

開館後の出足は順調。来場者の半数以上は県北や都内からで、青木繁、海の幸の人気の高さをうかがわせる。4日には105人が訪れたという。

千葉市から夫婦で訪れた押尾哲人さん(69)は「新聞で一般公開を知り、館山に来た。ガイドの説明も丁寧で分かりやすかった。関連資料も豊富で、青木繁が好んだ布良地区のこともよく知ることができた」

小谷家の現当主で記念館館長の小谷福哲さんは「多くの人が来訪され、順調な滑り出しとなった。皆さんガイドの説明を熱心に聞いて、関心の高さを感じた。今後もしっかりと案内をし、青木繁、富崎地区の魅力を伝えたい」と話している。

入館料は200円(小、中、高校生は100円)。時間は午前10時から午後4時まで。

問い合わせは、青木繁「海の幸」誕生の家と記念碑を保存する会(0470-22-8271)まで。

【千葉日報】160425*青木繁「海の幸」記念館が完成

青木繁「海の幸」記念館が完成

ノーベル賞大村さんも祝福

(千葉日報2016.4.25付け)‥⇒印刷用PDF


小谷家住宅保存協力の大村さん
「さらに愛され発展を」

明治期の画家、青木繁が代表作「海の幸」を描いた館山市布良の小谷家住宅の修復工事が完了し、「青木繁『海の幸』記念館」として一般公開されるのを記念した式典が24日、同市で開かれた。保存活動に協力したノーベル生理学・医学賞受賞者の大村智さんも参加。「地域での経済活動と文化活動が相まって豊かな生活をもたらす。芸術を志す若い人や愛好する人にさらに愛され発展することを祈願する」と祝辞を述べた。

小谷家住宅は木造平屋建てで、市指定有形文化財。繁は1904年末に40日間滞在し、国重要文化財「海の幸」などの作品を生み出した。

住宅は築120年ほどがたち老朽化。大村さんが理事長を務め全国の画家らで構成するNPO法人青木繁「海の幸」会、地元青木繁≪海の幸≫誕生の家と記念碑を保存する会、現当主の小谷福哲さん、市が連携し保存活動を進めてきた。

修復工事の総事業費は約2800万円。このうち500万円は大村さんがふるさと納税で市に寄付。市は560万円を補助した。

式典後、小谷家住宅を見学した大村さんは「この場所で海の幸が生まれたことは感無量。感性豊かな風土に感化されできた絵」と感想を語った。現当主で記念館の館長を務める小谷さんは「(修復完了は)終着点でなく、通過点。小谷家住宅を起爆剤に明治時代の活気を再現したい」と意気込んだ。

記念館は29日〜5月8日の大型連休期間は特別公開。その後は土日のみ公開。入館料は200円。(小中高100円)。問い合わせはNPO法人安房文化遺産フォーラム。0470(22)8271。