未分類

【講演】青木繁没後100年と館山美術会創立90周年

◇日時=2011年11月27日(日)14:00〜16:00

◇会場=館山市コミュニティセンター第一集会室

◇講師=船田正廣氏 (館山美術会顧問)

◇テーマ=青木繁没後100年と館山美術会創立90周年

◇参加費=無料

◇主催=館山美術会


布良で重要文化財の《海の幸》を描いた青木繁が亡くなって10年後。

館山美術会は大正10年に創立され、90年を迎えます。

初代会長は、東京の元出版社社長だった中村有楽、

石原純・原阿佐緒・小泉千樫・齊藤光雲ら著名人をはじめ、

記者・詩人・画家・小説家などが集まり、安房美術会としてスタートしました。

震災の翌年には、バラックの鏡軒で第1回安房美術展を開催。

昭和初期には、「三太物語」で有名なもう一人の青木茂も参加。

昭和9年には、房総観光協会の後援を得て東京の白木屋で、「房総の風景紹介展覧会」を開催。

日本の近代絵画の先駆者として世界で活躍し、房州を愛した寺崎武男も、

同会に所属し、安房神社や下立松原神社へ神話画を奉納しています。



◇館山美術会創立90周年記念展(館山文化祭)

11月27日(日)〜12月4日(日)

同会場展示ホールで同時開催

111127船田講演会.pdf

【県民だより】090905=NPOを応援する新しいカタチ

◎地域の課題に取り組むNPOを応援してみませんか。

.

福祉や環境、まちづくりなどさまざまな分野で活動するNPO(市民活動団体)。千葉県では、NPO活動に必要な資金や物品などを県民・企業の皆さんから提供していただくため、2つの仕組みを立ち上げました。あなたの持つ資金や物品を提供する形で、地域の課題に取り組むNPOの活動を応援してみませんか。

.

A=スマイリック千葉

〜ワンクリックでNPOの活動を支援〜

NPOの社会貢献活動をホームページ上で紹介。共感した活動についている「応援ボタン」をクリックすると。企業広告が表示されます。目標のクリック数に達すると、広告企業からそのNPOに協賛金が提供されるシステムです。

*運営:スマイリック千葉(NPO法人あっぷ地域基金)

TEL:047-460-0735

.

B=地域資源循環システムちばのWA!

〜信頼性を高めて支援につなげる〜

NPOの基本情報や活動情報を随時、ホームページに掲載。「どんな活動をしているの」「信頼できるNPOは」といった疑問にお答えします。提供いただいた物品や寄付金は、その趣旨に応じて、登録したNPOに効果的に配分されます。

*運営:NPO法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ

TEL:043-303-1688