お知らせ

【署名】旧安房南高校木造校舎の 保存活用と国指定文化財への格上げを要望します!

▶ オンライン署名を始めました。ご協力をお願いいたします。

▶ オンライン署名    紙の署名簿PDF

安房南高等学校旧第一校舎(千葉県指定有形文化財)
保存活用および国指定文化財への格上げの要望書

 

千葉県館山市では、1930 年に建てられた県立安房高等女学校の木造校舎がまもなく100年を迎えます。関東大震災の教訓をもとに技術の粋を集めた女子教育の殿堂は、和洋折衷のすぐれた意匠を施し、左右対称に大きく羽を広げた白鳥のように美しい姿です。戦後は県立安房南高等学校となり、国内外で活躍する卒業生を多く輩出しています。鉄筋RC造に建て直される時代に、同校の旧第一校舎(以下、木造校舎と略)は保存され、1995 年に千葉県指定有形文化財となりました。

ところが、2008 年の学校統合により閉校となり、日常的に使用されなくなりました。木造校舎は心の拠り所であり、地域住民の誇りを醸成し得る文化遺産です。安房地域の観光においても、重要景観建造物として魅力的なランドマークといえます。

NPO 法人安房文化遺産フォーラム安房高等女学校木造校舎を愛する会は、2017年度から清掃、草刈りなどの環境整備に協力し、翌年からは県教育委員会が主催する公開事業の委託を受け、企画運営や館内巡視もおこなってきました。しかし2024年度から見学会も中止となり、館内の立ち入りもできなくなりました。閉校から 17 年を経た木造校舎は塗装も剥げ損傷が進んでおり、人の出入りがないことで放置と劣化が憂慮されます。そこで適切な修復管理をおこない、保存・活用することを求めます。

また校内には明治期以降の貴重な教育資料も多く残されています。教員養成など先駆的な女子教育がなされていたことや、混乱した戦時下や占領軍の直接軍政下における教育なども明らかになっています。未調査のものも多い教育資料は、歴史的価値も高く、木造校舎は学校博物館としての活用も期待されます。
なお『千葉県文化財保存活用大綱』には、「県は、市町村と連携し、県として重要と認められる文化財については、県指定文化財に指定するよう取り組みます。また、国による国指定等への取組について、県及び市町村は、国と連携して取り組みます。市町村が国指定等を目指す場合においては、県は、国との連絡調整を行います」と明記されています。市・県・国と地域住民が一丸となって、貴重な文化遺産を未来に継承するために、国指定文化財への格上げを要望いたします。

 

関東大震災の教訓をもとに、千葉県立安房高等女学校は技術の粋を集め、和洋折衷のすぐれた意匠を施し、1930年に建てられました。左右対称に大きく羽を広げた白鳥のように美しい姿は、女子教育の殿堂にふさわしいものでした。戦後は千葉県立安房南高等学校となり、国内外で活躍する卒業生を多く輩出しています。鉄筋造に作り変えられる時代に、保存された旧第一校舎(以下、木造校舎と略)は、1995年に千葉県指定有形文化財となりました。

ところが、2008年の学校統合により閉校となり、日常的に使用されなくなりました。少子高齢化が進む現代社会において、木造校舎は心の拠り所であり、地域住民の誇りを醸成し得る文化遺産です。安房地域の観光においても、重要景観建造物として魅力的なランドマークといえます。

▶ オンライン署名はこちらから。 

▶  紙の署名簿PDF

木造校舎の紹介動画やパンフレットはこちらからご覧ください。

9/9(土)旧安房南高校木造校舎の草刈・掃除

千葉県指定文化財である旧安房南高校木造校舎の
環境整備(草刈・掃除)に力を貸してください。

9月9日(土) 8:30~10:30
雨天の場合は、翌日に順延です。

みんなで木造校舎に磨きをかけましょう!
ご参加・ご協力よろしくお願いします!

参加希望者は問合せフォーム、あるいは、
FacebookTwitterからDMでお願いします。

安房高等女学校木造校舎を愛する会
事務局:NPO安房文化遺産フォーラム

7/8, 29(土)旧安房南木造校舎の草刈・掃除

県指定文化財である旧安房南高校木造校舎の環境整備、
草刈・掃除の活動をスタートします。

7月8・29日(土) 8:30~10:00
雨天の場合は、翌日に順延です。

みんなで木造校舎に磨きをかけましょう!
草刈・掃除終了後、木造校舎の紹介動画も視聴します。

ご参加・ご協力よろしくお願いします!

参加希望者は問合せフォーム、あるいは、
FacebookTwitterからDMでお願いします。

安房高等女学校木造校舎を愛する会
事務局:NPO安房文化遺産フォーラム

7/30(土)旧安房南高校木造校舎の草刈・掃除

県指定文化財である旧安房南高校木造校舎の草刈・掃除を行います。

7月30日(土) 8:30~10:00
雨天の場合は、翌31日(日)に順延です。

草刈機や草刈鎌、熊手などを持って、
ご参加・ご協力よろしくお願いします!

木造校舎に磨きをかけましょう!

参加希望者は問合せフォーム、あるいは、
FacebookTwitterからDMでお願いします。

なお、8月はお休みになりますが、秋の見学会を目ざして、
9月から草刈・掃除の環境整備を行いたいと思います。

安房高等女学校木造校舎を愛する会
事務局:NPO安房文化遺産フォーラム

7/9(土)旧安房南高校木造校舎の草刈・掃除

県指定文化財である旧安房南高校木造校舎の環境整備、
今年度2回目の草刈・掃除の活動を行います。

7月9日(土) 8:30~10:00
雨天の場合は、翌10日(日)に順延です。

草刈り機や草刈り鎌、熊手などを持って、
ご参加・ご協力よろしくお願いします!

参加希望者は問合せフォーム、あるいは、
FacebookTwitterからDMでお願いします。

安房高等女学校木造校舎を愛する会
事務局:NPO安房文化遺産フォーラム

6/18(土)旧安房南木造校舎の草刈・掃除

県指定文化財である旧安房南高校木造校舎の環境整備、
今年度も草刈・掃除の活動をスタートします。

6月18日(土) 9:00~10:15
雨天の場合は、翌19日(日)に順延です。

ご参加・ご協力よろしくお願いします!

参加希望者は問合せフォーム、あるいは、
FacebookTwitterからDMでお願いします。

安房高等女学校木造校舎を愛する会
事務局:NPO安房文化遺産フォーラム

動画「たてやま歴史建物探訪」

館山市観光振興補助事業として
館山市内にある歴史建物遺産を
紹介する動画が完成しました。

【紹介歴史建物リンク】
小谷家住宅・青木繁「海の幸」記念館
小高記念館・TRAYCLE Market & Coffee 

 紅屋商店
小原家住宅 

幸田旅館 

船形倉庫・溝口七生ギャラリー&カフェ 

千葉県立安房南高等学校旧第一校舎(13分28秒から)

【製作】 NPO法人安房文化遺産フォーラム
(令和3年度館山市観光振興支援事業)