布良日記

旧富崎小学校 みんなで大掃除!

長年、地域に親しまれ守られてきた富崎小学校。
しかし廃校になって以来、教室棟はほとんど使われてきませんでした。

今回、ゴールデンウィークに住民が集まり楽しめる催しを企画し、
会場となる富崎小学校教室棟をみんなで大掃除しました。
※今後の掃除予定は、3月17日(日)9時~/3月26日(火)9時~

久々に足を踏み入れた富崎小学校。
ホコリを落とし、床を掃いて、モップ掛け。

お互いにお疲れ様
掃除中こんな会話が聞こえましたよ

「ホコリがすごいね 早く掃除をすればよかったのに」
「年に2回くらい掃除すればいいね」
「もしもの時のために避難所として使えるようにしておきたいね」
「私達は木造校舎、子供らは鉄筋コンクリート造りのこの校舎 PTAで来ていたから懐かしいね」
「花壇に親も花を植えにきたね」
「夏はプールの監視でね 暑かったけど楽しかったね」
「よその廃校した所ではコミニテイのサークルなど使っているって」
「トイレが子供用だね 高齢の人でも使いやすいように洋式だといいね」

作業服で雑巾など持っている人数42人・・たくさん集まってくれました。
とにかく手早い!9時から始まり一時間で2階の教室がきれいになりました。

寺子屋講座~四ツ目垣ワークショップ

今回の寺子屋講座では、樹木医の小池英憲先生から、
四ツ目垣の作り方を学び、記念館の庭園整備を行いました。

記念館の開館に合わせて四ツ目垣を作ってから3年が経過。
風にさらされて少し傷んでいたのを作り直しました。
約20名が参加し、力を合わせ、とてもきれいに仕上がりました。

この日は風が冷たく、手作業が大変でした。
ですが、空気が澄んでいて、雪をかぶった美しい富士山の姿が…!
最高の景色を望むことができました。

 

お正月のお守り貝みがき初め

貝磨きは自分磨き。

20180819195634_

願いを込め貝を磨いてお守りやアクセサリーを作る体験会を

布良崎神社や旧富崎小学校体育館で行いました。

講師は館山市在住の貝磨き職人の福田康孝さん。

布良崎神社から見える富士山を眺め、

地元の方や遠方からの観光客  約150人が参加して

お正月の貝磨きを楽しみました。

皆さんにとって、輝く一年になりますように。

 

 

 

 

アイロンで障子張り

12月 障子はり替え・・手間がかかるんだよね

我が家は障子が14枚

はがすには水よりお湯がきれいにはがれる

今はのりで貼らなくてもアイロンでできるから手抜きしている私

少々障子紙の価格が高いけど

貼るのにコツがある何度もやって試してるけど?下手だね・・

 

おらがごっつお たかべ

たかべの丸干し・・・11月半ばから12月初めつくるね  軒並みかな

我が家は見た目は悪いけど頭を落とし腸をとる 勿論こけらはおとす

腸をとった所に塩を一つまみつける・・・これがそれぞれの家庭の味になるかな

一晩おく 朝 洗う 水をきる 拭いて干す・・簡単だよ

皿はたかべ三昧で汁も骨でだしをとり魚卵もいれるよ・・ご馳走様

 

 

樹木の名前わかるかな

樹木医の小池先生と房南小学校5年生の生徒さんが

安房自然村や布良崎神社、青木繁「海の幸」記念館の大木や植物を観察しながら

歩きました 木の名前をプレートに書いてそれぞれの木に下げました

来年見に来てくださいね  待ってますよ

助成元のニッセイ緑の財団で、森のめぐみに触れる活動として

紹介されました。

 

青木繁記念館で海の幸(魚)描こう

寺子屋講座 海辺の臨床美術体験

一匹のサンマをじいーとみつめて自由に描いてくださいねと

ではじいーと見つめて・・・・

私はゆったりとした心を取り戻した気がしましたよ

ありがとうございました