明けましておめでとうございます
いよいよ小谷家の改修工事がはじまります ふるさと納税にご協力をお願いします
場所をちがえての 午前11時前の富士山です
布良崎神社 安房節の碑
とみさき橋 にさいのさきより大島
明けましておめでとうございます
いよいよ小谷家の改修工事がはじまります ふるさと納税にご協力をお願いします
場所をちがえての 午前11時前の富士山です
布良崎神社 安房節の碑
とみさき橋 にさいのさきより大島
店やに行くとおせち料理が並んでいる
高齢夫婦二人は買ったほうが無駄にならないからねと聞く・・確かに、うなずく
でも作ったよ かもぼこ以外の料理を作りその時間を楽しんだ
まだ もう少し力が残っている自分を確かめたかったのかもしれないね
だって 来年もよろしくなんていっても明日はわからないものね
二つ作り一つは知り合いの障害のある一人住まいの人に 急ぎ届けなくてはね
では来年もどうぞ
青木繁≪海の幸≫誕生の家と記念碑を保存する会にご支援ほどをよろしくお願いします
よいお年をお迎えくださいませ またブログの上でお会いましょう
12月26日 9時51分 おおげさかな
新田の浜より海を眺める わあー あれはなんだー 富士山が二つ並んでいる
あるわけがない しかし 確かにしっかりと左に並んで見える 勿論雪もかぶっているよ
誰か証人になる人いないかな いない
山頂がやや尖りすぎだが雲が創った富士山だった カメラ カメラ それがないのだ
昨日は安房神社も布良崎神社も注連縄を作っていた
きれいに境内が掃き清められ新たなる年を迎える準備が進んでいる
安房神社 氏子総代さん
布良崎神社氏子総代さん・・おんだらは28日に注連縄かざるよ
相浜神社は正月の注連縄は今まで作って無かったそうな?????
12月21日 今年 氏子総代さんが初めての注連縄作りに挑戦
記念に写真を撮ってくらっしぇと電話・・はい・ えっ!
”インターネットで発信してれば世界中で誰かが見てくれんだぺ?ほっだぺ?
おめのブログを遠くにいる息子が見るかもしれねからね・・・感激のばあちゃん
総代で協力して作りましたと入れてくらっしぇの・・・ パチパチと撮ったつもり
ところがカメラの中が空っぽに気づかずに?あ-どうしよう
誤りにいく おめは案外おっちょこちょいだの しょうがねっぺ!
23日はしっかり撮って発信しての” はい
21日の作業中の会話 聞いて
”あんでも簡略ではだめだね・面倒くさくてもよ、
おんだらが若えもんに残さねばおいねっぺよ ほーだよ”
ばあちゃんは涙がでるほどうれしい言葉を聞く
口には出さねどばあちゃんは心で叫ぶ
相浜の男衆 氏子総代・・ 頑張ってくらっしぇさーね
ついでに相浜の祭りの復活もね・・漁場では、祭りの事などおっかは口出しなんかは
ブーだからね だっけんさ
早うしねと御船(ひきふね)が ぼっこれちゃうよ そしたら復活どこんでねっぺ
ばあちゃんの心の叫びはここで終わりだ
話があっちゃこっちゃだね やぱり ばあちゃんまるだしだ
安房神社の総代の やしろいさむさんの指導のもとで立派な立派な注連縄ができましたーーよ
見てくらっしぇ!!!!すげっぺ!
注連縄の由来をやしろさんが簡単に説明してくれました
間違ってたらごめんね 詳しくはは古事記伝を読んでとね
天照大神がスサノオノミコトの乱暴に天の岩戸屋に御隠れになった そこで
アメノウズメノミコト アメノフトダマノミコト タジカラオノミコトが中心となり
たくさんの神々と天照大神を岩戸屋よりだすことができた
その岩戸屋に邪気を祓う注連縄を張ったとそこからの由来かなと・・なるほどね
やしろさん(大神宮はやしろの姓が多い・漢字で書けない・ごめんなさい)・・
安房神社は注連縄作りは25日だよ 見にきゃっしぇ
こっちも発信してもらうべっさ ギョギョ!行ってみようかな
相浜神社は12月23日に注連縄を飾りました 風もなく師走の空は真っ青でした
20日 千葉テレビ 夜10時 ウイークリー千葉県で18日の表彰が放映されます
遅くなったけどみてね
前日の天候とかわり18日は晴れました
パソコンのマウスを落として壊れすぐにかけませんでした ごめんなさい
青木繁「海の幸」誕生の家・小谷家住宅を活かした漁村のまちづくり
おめでとう! おめでとう!おめでとう!
過日にコラボ大賞の内容の事を書いたから省きます
えっ?それよりばあちゃんのぐち聞いてね
ばあちゃんは自分たちの活動が表彰されてうれしくて早々に出席と書いたのに
2,3日前から夫が突然体調不良で寝込んでしまったの
だいの大人だから一日くらいと思ったけど高齢者・・お互いに・・・
日頃以外と我慢強い・男はそうかもね? なのに
症状が 熱、ひどい頭痛 目が開けられぬほど目が痛いと唸っていたのではね
心配で心配でね・・行けないね
お隣さん(女性)が出席するのでせめて写真を頼むねとカメラを渡しました
それをのせましたよ
帰ってきてから忘年会もやったとか(9年たつけどはじめてだね)
もりあがったよとお隣さん ほんとによかったよ これからも一緒に活動してね
活動をして楽しい保存会つくりをこれからもつくりたいね・・・
またみんなで知恵を出し合ってやっていこうね
ばあちゃんはいつも大事な行事はなぜか欠席となる運命だね・・・少々おおげさかな
”昨日とかわり今日の午後は風でふっとばされるよ
安房節の碑から海を眺める 波が荒い、海の色がきれいだ スカッとするね
アロエの数は少ないけど海と調和していいね
小谷家をまわり記念碑そして大山にあがる
根本海岸の海は太陽に照り油を流したようなうねりだった なぜだろうか
7年?前かな
私が安房節の事を知りたくて訪ねた家があるのね もうその方は亡くなってしまったけど
漁師さんでね、
”真面目な歌詞もいいけどね” ” いっちょ おが 聞かせてやんべえ” と
安房節のかえ歌を
はあーえ あいよーい 伊豆じゃ稲取 房州じゃ豊よ
あいやーいやいと いきな船大工のでるところよー
えー 八間、間口の土ど蔵 売っても
よいかかもたねば 一生の損だよ
はあーえ あいよーう 波も静かな稗田(ひえだ)の浦で
あいやー いやいと 歌う安房節や 主の声
えー きたかさしたかあじこがさ とうごろなますは骨ぽいよ
なんだか海を見てその声が聞こえるようだった
あの海でかって漁をしながら寒さの中歌ったのかな!また大漁で酒を飲んだときも
歌ったのかなと
あの時 突然歌う漁師さんに慌て録音できたかわからない?が
歌の文句を急ぎ控えてあった 、ので
今日はみなさんに披露するね またね
まず おめでとうございます、ですね
いつ ブログに載せようか考えていました
12月18日の表彰式に写真でお知らせしようと思っていましたら
12月5日の県民たよりに大賞が決定しましたと掲載されました
私は慌ててかいています
旭市と八千代市と館山市がコラボ大賞になりました
富崎(布良・相浜)は
”2005年青木繁≪海の幸≫100年”から
布良・相浜を見つめる集いから はじまって9年
地元の事に関心を持ってくださったNPO安房文化遺産フォーラムさんが
今も事務局としてまた地元と一緒に活動をしアドバイスをしてくださっています
そのNPO安房文化遺産フォーラムの活動がコラボ大賞に選ばれました
「青木繁≪海の幸≫誕生の家・小谷家住宅を活かした漁村のまちづくり」です
連携で私達の活動している青木繁≪海の幸≫誕生の家と記念碑を保存する会・
布良崎神社の活動も富崎コミュニティー委員会の活動も名前がでておりました
うれしいですね 道半ばですが芸術家のみなさんの集まり「海の幸」会さん、
館山市・そして会員のみなさん、ご寄付をしてくださっている
全国のみなさんのお力で私達は活動ができているのではないかと
保存会の運営委員の一人としてまたNPOの会員の一人として心から感謝しています
格好をつけてばあちゃんはしゃべっているけど
ばあちゃんはどんな活動をやっているの?
はて?裏方かな?活動に裏方あるの??
まあいいじゃないですか ・あるんですよ?歳なりのボランティア活動がね
一人でも賛同して地元が元気になればを祈って・・・ね
みなさんありがとう・ またブログみてくださいね
昨日の風がどこへいったのか今日は穏やかな天候でした 富士山もみえましたよ
NPO安房文化遺産フォーラム主催でヘリテージまちづくり講座に
参加しました
見学会 渋沢栄一の書による磨崖碑
講演会 講師は井上潤(渋沢史料館長)
船形学園の敷地内に入るのは私は初めてでした
そこにはなんと崖に彫られた記念碑がありました
高さ約10メートル巾6メートルの巨大な磨崖碑がありました
渋沢栄一の書による碑文 一文字30センチ角の大きさだそうです
私も名前は知っていますが渋沢栄一がなぜこの船形学園とかかわりがあるのか
知りませんでした
今日参加して少しわかったかな?
今 なぜ 渋沢栄一が注目されているのか
詳しくはNPO安房文化遺産の ホームページをごらんいただきたいですね