布良日記

房総の歴史散歩

富崎公民館・コミュニティーの主催です(布良・相浜のみなさん)

私は青木繁≪海の幸≫誕生の家と記念碑を保存する会が行った

26年度文化庁事業のヘリテージまちづくり講座で

昨年(10月26日)佐倉まちづくり視察で行っております

今回のコースは二回目ですが

DIC川村記念美術館だけは出かけておりませんでした

自然環境の中に二十世紀美術を中心とした作品がたくさんありました

わからなくともほっとする時間を過ごせました ありがとう

庭園に睡蓮の花が咲いてきれいでしたね

集合時間をおしゃらなかったので私と誰かさんはゆっくりしすぎで

記念写真の中は・・です

そのあと佐倉の城下町の文化財施設(武家屋敷、順天堂記念館、堀田邸)を

ボランティアだとおしゃった方々に説明を受けみんなでまわりました

小谷家も二十八年四月記念館として開館予定です みなさん応援してくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DCI川村美術館は

 

米国 モントレーよりようこそ

明治期に渡米した房総アワビ漁師移民史をめぐる

日米の交流ということで

NPO安房文化遺産フォーラム(青木繁≪海の幸≫誕生の家と記念碑を保存する会の事務局でもあります)が

布良にも モントレーのライドン・サンデイ氏ご一行様をお連れしました

阿由戸の浜、修復中の小谷家もまわり布良崎神社へ

案内が終わり境内で一息です

おもてなしに半纏を着てみました 外国の方には珍しいかなというわけです

私達は心太でお迎えをしましたよ 初めての食感どうだったかな

にこにこ笑顔!でした うれしいです

(地元でとれたてんぐさを美味しく煮えろと心をこめてつくりましたよ)

遠い所 ありがとう

 

CIMG4901   CIMG4895CIMG4891

 

 

絵画展めぐり

5月15日にブリヂストン美術館へ親友と行ってきました

美術館の入り口に着くまで長蛇の列に驚いたこと!でしたね

休館して(18日より)新築工事入るとかでした

海の幸、わたつみのいろこのみやほかたくさんみてきましたよ

やっぱり出かけてよかった

昼食にパエリヤ風のオムライスを食べました?ふわふわ卵はよかったけどご飯がぼそぼそ

うーんうーんでした サラダは美味しかったです

スペイン料理を得意とする店のようでした 食べるよりお喋りしたいものね まあいいか

今日(18日)は南房総市千倉町大川のギャラリー アートスペース風 へ

溝口七生先生の油絵を見にいきました

青木繁≪海の幸≫誕生の家と記念碑を保存する会の運営委員にもなってくださっています

岩と波、棚田、風景、貝などたくさんありました

画が完成するまでの下絵などを説明しながら見せてくださいました ありがとうございました

帰りに南房総市白浜海洋美術館へ名誉館長柳和子さんの日本画を見ようとたずねました

もとは茶室だったところをぎゃらりーとして使われたとかでそこに花や季節の果物等の画が

ありました ブラインドあげると木洩れ陽がそして潮騒がそれも自然の画のように感じましたよ

美味しいお抹茶をいただきました ご馳走様でした

小谷家もこんなスペースがあったらいいな

今 私は白内障でとても不自由しています 今日はねえさんの運転に便乗してきました

久しぶりにパソコンの光に目がパチパチしてきましたので もうやめますね

 

 

この浜知ってますか

CIMG4838CIMG4842CIMG4837

さばもらったよ  竜田揚げ 大人味 定番のおぼろは孫が大好き

CIMG4847 CIMG4855CIMG4848 CIMG4851 CIMG4850 CIMG4846

こんな素晴らしい浜知っているかい  日頃の騒がしさから逃れてね

春です

CIMG4698 CIMG4701 CIMG4702 CIMG4705

今日は統一地方選挙です 勿論 投票してきましたよ

春ですね

安房神社は花吹雪、花筏、白無垢の花嫁さん、お宮参りで賑わってました

神社の茶やで夫婦で白玉あんみつとお抹茶をいただきました

魚 ここいらではイサキの小さいのをいっちょこと言ってます

”面倒だけど作るかい” ごちそうさまです

たくさんもらい三枚におろし、魚を作るのが苦手なお隣へおすそ分けです

なめろにしました 骨でだしをとり、わけぎと若布を入れて味噌汁です

ごはんは 新人参の炊き込みです

今日は 花咲きカニが食卓にのりました すごいご馳走です

娘から誕生日の贈り物です ありがとう 夫婦仲良く食べましたよ

 

 

 

秘仏 弘法大師像特別御開帳

開創1200年記念で 秘仏 弘法大師像特別御開帳が小塚大師で

3月21日から3月31日までありました

こちらのお寺様は

小塚大師 正式名称は 曼茶羅山金胎寺遍智院と言い815年に

弘法大師が東国行脚の際に密教の道場として草庵を建てたのが始まりと

聞いています

御本尊は弘法大師42歳の厄年に厄除祈願としてご自身が彫られた御本尊だそうです

話では一体は小塚大師(遍智院)に一体は布良相浜の境の海より流したと

聞いています

秘仏の御開帳はこれから先は50年後とか聞き私は今日入れて3日間お参りしました

お縄にふれた先に弘法大師様がおられ私は心が温かくなりましたよ

3月29日には東京より小塚大師様に関心のある40名様がおいでになりました

そのあとには布良へ 海の幸記念碑 改修工事の小谷家 布良崎神社

そしてお昼食は自然村へとお寄りくださいました

そこで私達保存会の女性達は心太をデザートにお出ししました すると

うれしい言葉・・・  美味しいわ! 売っていないの! 残念ね!と

お世辞かな    でもうれしかったですよ

CIMG4678

 

 

 

 

今日のサクラ模様

館山市 安房神社参道 もう少しです

CIMG4675

 

館山市城山公園 咲いているけどもう少しかな

CIMG4665

南房総市大房岬自然公園 満開の木もあり まばらかな

CIMG4672

明鐘岬 カフェ岬(映画みたとおり小さいカフェだね 桜はありません 海をみてね)

CIMG4666CIMG4667

 

 

相浜(相濱)神社例祭

22時まだ太鼓の音が微かに聞こえるね

このところ若者が少なくて引き回しができなくなったけど

鳥居をでてそこでお披露目だよ そんでもいいじゃない

みんなで応援しべえさねとばあちゃんは思うよ

お囃子はよそと比べて聞くとやっぱし相濱が一番いいねと身びいき

ほっ! わかんのかね 囃子がや・・・ まあ いいやでや

精一杯やってくらっしぇ 3月6日からお囃子の稽古をやってきただからさ

CIMG4649CIMG4661CIMG4663CIMG4652