はばのり・・磯の岩場にはえている 潮が引いた時つまみとる
相浜は12月1日9時に潮の口があくと回覧版で知らせありましたよ
ある海士さんの家では
家族で分担して はばのりをいせて、干して・石やごみなどをとる・・こまかい作業です
昨日は60枚いせたよと カメラは恥ずかしいねと下をむくおばさん
食べ方(我が家では)
正月の雑煮
さっとあぶってもみ、おろし大根に合わせしょう油かける
味噌汁にあぶったはばをもんでいれる
相浜漁協で聞いてみてね
はばのり・・磯の岩場にはえている 潮が引いた時つまみとる
相浜は12月1日9時に潮の口があくと回覧版で知らせありましたよ
ある海士さんの家では
家族で分担して はばのりをいせて、干して・石やごみなどをとる・・こまかい作業です
昨日は60枚いせたよと カメラは恥ずかしいねと下をむくおばさん
食べ方(我が家では)
正月の雑煮
さっとあぶってもみ、おろし大根に合わせしょう油かける
味噌汁にあぶったはばをもんでいれる
相浜漁協で聞いてみてね
冬の布良、記念碑より・・嶋田博信会長撮影
12月11日 第5回 小谷家住宅の公開準備委員会があり小谷家の
修理が終わった報告がありました
16日(水曜日)9時集合
早速に準備委員は小谷家の大掃除にとりかかりました
庭の木を丸めたり 室内では大神宮様の奥や(また発見物あり)、はたきや
ほうきなど届かない天井や鴨居の中を掃除機のホースを突っ込んで大騒ぎ、
床は拭きながら些細な段差のあるところなど女性の目線で発見できました
私の手作りぬか袋雑巾(4枚も)も喜んでもらえました よかったです
わい
朝 9時 いよいよ修復作業を早くした小谷家
布良のたかべは おおたかべかこたかべか 子供の頃早口言葉で競争しました
相浜漁協より 朝 放送が入りました ?なんで相浜なの?
忙しいから説明はまたね
キロ200円です・・早速、バケツを持って・・そんなに買って!どうするの?
日頃ご無沙汰の親戚に・・もらった人は作るのが面倒かなと思いながら
気持ちをもらってね
丸干し(私は塩3%)たたき(皮つきのまま)フライ(冷凍)
なます(味噌・たまねぎ) いただきます
近所の猫・・我が家へ よく来るの・・パチリ
福岡県久留米の青木繁旧居保存会の荒木康博会長が来館されました
青木繁旧居保存会の運営について熱く話してくださいました
これからの小谷家住宅公開に向けてヒントがたくさんありました
保存会に関心のある人、応援してくださっている人達、館山市の議員さん、
地元の運営委員さん総勢44名、布良崎神社の社務所がいっぱいでした
昨日は空が澄んでいて青い海に白波が立ち富士山が際立って見えました
昨日ほどではないけど今日も富士山はどっしりと美しかったです
昨日からおいでくださった荒木会長さんは
青木繁はここに来てこの素晴らしい自然を初めて見てさぞ感動したことでしょうと
おしゃっていましたよ
小谷家入る短い坂が若い人は感じないけど、
足の悪い私などは身構えて歩きます 何とかして!のお客様声に
坂の脇に手すりをつけようと保存会の男性役員さんが作業開始・・お疲れ様
これでおいでくださる方にも安心ですよ
布良音頭では 自分達で作った船を操ってね
”おおーい船が出るよー” 布良の男衆かっこいいね
安房節 ・相浜音頭 ・カメラのばあちゃんが下手でわりーの(悪いね)
皆さん65才以上! ほんとですよ みんな元気です
11月11日 朝、8時30分、真っ青な空・海です
地域の観光資源の再発見するための学習として館山総合高校の生徒さんが訪れました
詳しくはNPO安房文化遺産フォーラムのホームページをご覧くださいね
保存会の運営委員も張り切って出迎えました
戦跡、渚の博物館、水産校舎、大厳院(四面石塔)、
青木繁が滞在した布良の小谷家(ただいま修復中)、布良崎神社、
海の幸の記念碑を それぞれの科の班に分かれて回ってくれました
神社では神輿の担ぎ棒を・・・「おおー重てぇー」と、でもうれしそう
私の案内は記念碑でした
青木繁の記念碑からは水平線に伊豆半島、伊豆大島、三角形の利島、台形の新島が
見え海がキラキラまぶしく感動していました 最高の日和でした
私達も楽しかった!ありがとうよ
今度は高校生のみなさんがガイドをやってくださったらばあちゃんは
どんなにかうれしいかねと案内の最後にしめましたがね 聞いていたかなぁー