布良日記

きんかんのシロップ漬け

CIMG5354 CIMG5355

今年はいっぱい金柑が実をつけました いつもは野鳥の餌です

それでも根性で少しとり砂糖漬けを作ったりしていましたが

・・かたいね 砂糖菓子みたいという夫・・不評・・

今年はシロップ漬を教えてもらいました

金柑・・500g 砂糖・・金柑の半分(2500g)・・好み

作り方

金柑をあらう

包丁で切れ目をいれる(あとで種を出すため)

たっぷりの湯を沸かし3分ゆでざるにあげる

二回ゆでこぼす あくをぬく

金柑に切れ目をいれて上下をおさえ軽くつぶし種を竹くしなどでだす

水から金柑をいれ沸騰したら中火で5分くらいにる(水はひたひた)

砂糖を半分いれ15分くらい弱火で煮て残りの砂糖をいれさらに15分弱火のままにる

金柑とシロップを分けてシロップを煮詰める

さめてから金柑に合わせる

評・・柔らかくていいんじゃないか・・

(水の加減で甘さがかわるので注意)

 

 

春がそこまで

若潮マラソン・・・菜の花の咲くフラワーライン

相浜はもうこんなに花が咲き出していますよ

CIMG5366

CIMG5358 CIMG5369 CIMG5357CIMG5353

 

お清め祓い

CIMG5340CIMG5348

1月29日小谷家の修復工事が終わりお清め祓いが行われました

お忙しい中「海の幸」会の先生がたもお出かけくださいましたよ

 

 

 

 

 

 

 

小正月

CIMG5331

小正月 我が家では子供の頃からお汁粉を食べる、インスタントがあるのに

わざわざ小豆を煮る

も一つ 朝8時 氏神様(相浜神社)へ はずしたお飾りをたいてもらいにいく

かってはたくさん 人が集まり、そこでおしゃべりしたとか

年寄りが懐かしそうに目を細める

わら灰をもらい 水でしめした灰を家の角、入口に置く

厄除けとしてまだ続いている

布良のある人の話

浜でみんなで燃やしたよ、今は港になっている所がまだ浜だった頃ね

今は庭で燃やすね ・・時代と共に代わる・・みな忙しいからね

 

 

ワークショップ 造園

CIMG5320

正月早々に30名の皆さんに造園、掃除とご協力をいただき

まことに ありがとうございました

地元以外から男性達に混じり女性5人のみなさんがボランテアでおいで

くださいました

女性は小谷家の掃除でした 掃除のプロ集団のような徹底した働きぶりに

頭がさがりました 勿論 私も頑張りましたよ

男性達は力仕事は勿論張り切ってくださいましたが

垣根結びは頭の体操で?・??・でも先生方の指導で立派な垣根が出来上がりました

昼食は保存会の女性達が心をこめて握ったおにぎりでした

それに布良の漁師さんが むろ鯵の干物を焼いて試食に どうぞと

おいしかったと評判がよくてよかったです

完成した造園前で全員で写真を撮りましたが、私がブログに載せて

よいか伺いませんでその写真は残念ですがやめました

ごめんなさい

これからもまた足を運んでください お待ちしておりますよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん(31名)正月早々 造園作業にご協力ありがとうございました

全員、にこにこ顔で写真を撮りましたがブログへの許可を聞きのがしました

残念です 嬉しいことに地元以外の女性5人のボランテアさんも

おいでくださいました

女性達は小谷家の掃除、男性達は造園に分かれて汗をながしました

まるで掃除のプロ集団のような女性の皆さんの働きぶりに私は驚きました

勢いで私も膝の痛いのを忘れて一緒に働きました

男性達が一番頭を使ったのは  垣根結び????・・・さすが、

立派にできました

昼食は地元保存会の女性達で頑張りました

大人数の食事作りに慣れていないのでひやひやでしたよ

布良の漁師さんから むろ鯵の干物を試食にと出してもらい、

皆さんに喜んでいただき本当によかったです

 

 

 

 

凧揚げ

あけましておめでとうございます 元旦の出来事です

浜で親子が凧揚げをしてました

「兄ちゃん 僕もやりたい」 「しょうがないな」と ほんの一瞬です

「あっ!!!! 」  兄から弟へ 渡したつもりの凧のひもが逃げたのです

これは一大事!

「待って!」・・・とお兄さん・弟・お父さん、お母さんも そばにいたわたしも慌てました

みんなで追いかけました

特別風もないのに凧はどんどん空へ ふわふわと、ここまでおいでといっているようでした

そして港の真上で気持ちよさそうにしてとまりました どこかに糸が引っかかっているのでしょう

あきらめきれず、さりとて港の真上 私は帰ってきましたが あの親子どうしたかな

 

縫初め(ぬいぞめ)俳句の新年の季語

初めて針をもち ぬうこととあります 今年はテッシュペーパー入れをつくりました

CIMG5312

 

 

 

 

なまだ干し

CIMG5303

あと数時間で今年も暮れようとしています

ばあちゃんは千葉県館山市(布良・相浜)の様子を発信しています

相浜漁協では完売だと・・何が?海のギャングと言われているかな

なまだです

ふっくらとした身と、あぶらののった、とろみの皮は今の時期でしか味わえないです

漁が少ないのか、漁師が少ないのか、なんともいえません、3,4年まえから

手軽に買えなくなりましたね

 

さて、布良の青木繁(海の幸)が泊した小谷家も修復が終わり最終段階に来て大忙しです

皆さんのご支援をたいへんありがたく保存会の一人として厚く

御礼申し上げます 手作りできるものは頑張って自分たちの労働で、

どうにもならない

支出は考えて考えて皆さんのご寄付を大切に使わせていただいております

来年もどうぞご支援のほどよろしくお願いいたします

布良・相浜に遊びに来てください  また私のブログまたみてね

良いお年をお迎えくださいませ

 

 

 

新年を迎える準備

朝8時半 布良の氏子総代さん達が布良崎神社境内でしめ縄作りをしてました

安房神社より氏子総代さんが手伝いに来てました

(神社の見どころ)

神輿・石垣・岩倉・鳥居・

CIMG5296 CIMG5297 が

相浜神社では しめ縄をさげていました

CIMG5299 CIMG5301

氏子総代さんご苦労様です 布良も相浜も次世代へと引き継いでいけますように