風物詩

布良へ吟行

明治時代に小谷喜録さんたちが句会を布良でやっていたそうです

亀六という俳号のようでしね  記念館に残されていますよ

昭和になっても公民館などで富崎(布良、相浜)の人達は短歌、俳句を楽しんでいました

時代の流れが忙しくて今は少し休んでいるようですが

6月25日 生憎の雨

「沖の会」館山支部の皆さんが遠藤真砂明氏をしのぶ吟行会が布良集会場で開らかれました

句会って?体験したいです!と厚かましく私は午後一緒させていただきました

知らないって時には良い体験になりますね?あんたは幾つだよ・・まあまあ・・

布良を吟行し作るのだそうです 私は記念館の当番なので一週間前に歩いてみました

布良の風景や記念館が目に浮かぶよう 句に・・・・うーんー・・・言葉が出ない

まずは 私の拙い句です・・・・

「海の幸」 生まれた村の 夏祭り     鯵喰ふや 布良瀬に 鬼の居たといふ

 

では素晴らしい皆さんの布良の句を・・   勿論 先生にブログに載せるお許しはOKしてます

潮の香や「たね」と目の合ふ夏座敷        荒梅雨や 繁 雑魚寝の客座敷

灘に向く茅の輪に雨の容赦無く          海の幸 担ぎし浜や男梅雨

茅の輪くぐり鳥居の先の碧き海          掛け時計明治の音す梅雨湿り

汗ばむや天井低き船子部屋            昼の蚊や船子の寝ねし中二階          

板薄き布良の後家船夏怒涛           船名のペンキうすれて梅雨漁港     

記念碑は幣の象り青葉潮            大魚曳く絵にたねの顔 南風 

 

 

 

 

 

 

父の日

贈り物です 父の日といって札幌に住んでいる娘から夕張メロンが2個、届いた

夕張だよ、きばったね

仲良く母さんと食べるよと夫はメールをしたとか  ごちそうさまね

子供の頃メロンなど高くて病気でなければ食べられなかったねと昭和17年生まれの私達の会話

CIMG5546

サラリーマンだった夫の若かりし頃のネクタイ・今は使わない、

と言って捨てるのには思い出があるだろうし

そうだ!ネクタイでネックレスを作くろう  夫も了解、 いまふうでないけど娘に送ります

 

 

 

 

 

 

 

6月のおらがごっつお

CIMG5537

今年は少しの梅なので、ジップロックを使って初めて梅をつけてみました

8日に塩を、梅酢があがってきました 出来上がりが楽しみです

CIMG5535

きゅうりをたくさんもらいました きざみ昆布、人参、生姜を入れて1分煮てみました

マーマレードは夏ミカンの実をジュウサーにかけたら口当たりがグーです

CIMG5530 CIMG5534

しのべ竹です、ジャガイモとしのべ竹の味噌汁は大人の味です 今日はもち米とで蒸し飯に

CIMG5528

星模様(おおばいわし)・・・酢の物(味噌、タマネギ、酢、砂糖、生姜)、かば焼き風に・・うまいね

うるめ・・・刺身に・・うんめえの・・・・と おすそ分けの家より

お船祭

CIMG5439 CIMG5444 CIMG5443

青木繁が布良の、小谷家に泊していた時、梅野満雄あての書簡に西の方の浜伝ひの

隣に相の浜(あいのはま)といふがある、

詩的な名ではないか・・・

今日はその相の浜のまちだ

仕事で相浜を離れている若者がこの祭りの火を消さないようにと月一回 しかも

夜集まって囃子の練習をし子供達に伝承している・・心が温くなるね

高齢化が進み今は引き船はしないが境内にお船をだす 御船の上で長襦袢を着た男達が踊りだす

喰いまちだから 私は ちょと きばって(奮発して)

カニ、あとは すべて手作り (すし、茶碗蒸し、わけぎと若布のぬた、こぶと人参の煮もの、カキフライ、

デザートはもちろん天草を煮て、あんみつ、あとで牡蠣フライを揚げなくちゃね)・・

また夜 神社に見に行こう

 

 

 

早春の香り

CIMG5436 CIMG5431

かって年寄りが言ってた 相の浜のまち(祭り)が終わらねば暖かくなんねーよ

いつのまにか自分が年寄りになり同じ事を言っている

「オー今日はさびいーの(寒いね)」通りすがりの住人どうしの挨拶だ

夕かた「おーい わかめだーよ」と「このさびいのに採りにいったの まあー ありがとね 」

今年はぬくいので わかめはふさくという

長さが70センチ 肉厚のわかめだ

早速湯を沸かし さっと ゆがく 茶褐色のわかめがみるみる変わっていく

調理せずポン酢しょう油でいただく・・明日はぬたでいただこう

相濱漁協の相浜亭では ひじきをお土産でお客様がお求めくださるのか先日

新ひじきをまた干していた

 

新年 富崎シニア会

CIMG5371 CIMG5373 CIMG5384

布良にある自然村をかり総勢49名集まりました

司会は富崎のシニア会 嶋田博信会長さん、

青木繁≪海の幸≫誕生の家と記念碑を保存する会の会長さんもやってくださっていますよ

 

富崎(布良・相浜)の住人は歌、踊り、道化をやらせたらピカイチと思う

普段は 控えめでなかなかやらないけどね ”でも今日は賑やかにやんべっさね”と

私達は内緒で島のブルースを練習・素敵だったのよ・・

黒のロングスカート・ピンクの花を両手に付けてね・ 写真は?

残念・・カメラマンが酔っていて ぶれて ぼつでした

盛り上がってきたら止まらないね

相浜の祭り(3月)の囃子に合わせてさあ”いっちょ踊るべっさ”

相浜のお囃子も聞かせたいね

 

 

きんかんのシロップ漬け

CIMG5354 CIMG5355

今年はいっぱい金柑が実をつけました いつもは野鳥の餌です

それでも根性で少しとり砂糖漬けを作ったりしていましたが

・・かたいね 砂糖菓子みたいという夫・・不評・・

今年はシロップ漬を教えてもらいました

金柑・・500g 砂糖・・金柑の半分(2500g)・・好み

作り方

金柑をあらう

包丁で切れ目をいれる(あとで種を出すため)

たっぷりの湯を沸かし3分ゆでざるにあげる

二回ゆでこぼす あくをぬく

金柑に切れ目をいれて上下をおさえ軽くつぶし種を竹くしなどでだす

水から金柑をいれ沸騰したら中火で5分くらいにる(水はひたひた)

砂糖を半分いれ15分くらい弱火で煮て残りの砂糖をいれさらに15分弱火のままにる

金柑とシロップを分けてシロップを煮詰める

さめてから金柑に合わせる

評・・柔らかくていいんじゃないか・・

(水の加減で甘さがかわるので注意)

 

 

春がそこまで

若潮マラソン・・・菜の花の咲くフラワーライン

相浜はもうこんなに花が咲き出していますよ

CIMG5366

CIMG5358 CIMG5369 CIMG5357CIMG5353