- ホーム
- 日記
- 風物詩
- 布良の漁師はあったかいね
布良の漁師はあったかいね
富崎(布良・相浜)に残る地味な行事、真夏前、真冬前に神社よりいただく、ひとがたで
災いを祓います それが下の写真と関係があるの???

何をやってるかな?
海神様へみんなの願いを書いたタカラ貝を届けている漁師の青木さんです
保存会の役員さんです
「届けますなんて口だけでは誠意が伝わらね おが(俺が)ちゃんと漁に行くとき
持っていくから 写真をとってくらっしぇよ・・
届けたかんの!千葉シニアスクールの皆さん !」
私も船に乗せてもらいました きっと私もこんな経験は最初で最後かもね
ありがとね 心温かな青木さんが眩しく見えました
2016年10月2日(日) 21:11
関連記事
疑似画像
生のいそっぴ さやつきそら豆、ふき煮をもらいました 早速料理 […]
疑似画像
8日台風予報を聞きご近所さんと食料品の買い物 9日雨風の音で […]
疑似画像
墓に提灯かけの竹、縄もつくり墓のはな(あすなろ)もあげた 1 […]
疑似画像
布良の港は巾着袋惜しいことには紐がない 担ぎ手がうたう 7 […]
疑似画像
年二回 6月12月行われる大祓い 災い厄を祓ってもらう […]
疑似画像
12月 障子はり替え・・手間がかかるんだよね 我が家は障子が […]
疑似画像
たかべの丸干し・・・11月半ばから12月初めつくるね 軒並 […]
疑似画像
会長が大事に記念館の庭の隅で育ててます 夏食べられるかな