漁村日記

甘酒でおもてなし

青木繁「海の幸」記念館のスタッフ

かっては私達もお雛さまのようにかわいらしかったよ・・ふむふむ・・

写真 中央は 江戸中期

 

 

青木繁「海の幸」会の快燦会

2月22日 活動報告と快燦会(会員懇親会)が東京であり私も会員なので

一緒させていただきました 本当に「海の幸」会の皆様のお力に

心から感謝いたします

布良に青木繁「海の幸」の記念館が開館できるなんて考えてもみませんでした

ありがとうございました 皆様の「海の幸」会はかいさんでも

どうぞ 布良の青木繁「海の幸」記念館 の友の会にお入りくださいますよう

ご支援のほどよろしくお願いします

2月23日

昨日の愉快に燦然と輝く「かいさん会」の興奮覚めぬまま、お疲れのところを

早速に「海の幸」会様が小谷家青木繁「海の幸」記念館にお出かけくださいました

ようこそ! 昼の地魚寿司はたいへんご好評のようでほっといたしました

それに素人の私達のデザートのみつまめも美味しいと言っていただきありがとうございました

いつでもお待ちしておりますよ

相浜の風物

魚の名前はたかべ  12月になると漁協より放送が入るよ 楽しみだ

バケツを持って買いに行く 5キロ買ったよ  夫と二人がかりで

調理する まず 丸干し 塩加減がむつかしいね 一晩ねかせて翌日干す

今日 早速 昼のおかずにしたよ

大根なます フライ 刺身  骨についた身はちゃ漬け 知り合いにおすそ分けと

そして今日はNHKあさいちで相浜のなまだのひらきを生中継やってた

明日当たり寒い風になまだがぴらぴら干されるだろう

すぐ売れて中々地元でも手に入らないよ

 

貝ペンダントを作ってみよう

保存会の運営委員で地元に住んでいる岩田明彦さんが講師で頑張って

くれましたよ 13名参加でした(場所は布良の本郷地区の集会所)

貝はサザエだそうです、 加工したものではありません

磨いたり色々・・・  早速ペンダントつけてみんな大喜びでした ありがとう!

おやつは手製の地元の心太とあんみつでした これも美味しかったでしょ?うん

 

富崎芸能祭

富崎の老人さんは元気です

室内では三B体操、ふれあい教室、音頭クラブ、 太極拳、カラオケ教室、

この活動は特に女性が目立ちますよ

日頃の成果を発揮してね

えっ!!長助さんこんな特技がギター演奏をすごいなあ これはほんの一部

勿論私も参加しましたよ

安房神社ご遷座1300年を迎えるにあたり

これはこれはありがたい嬉しいことです

安房神社ご遷座1300年を迎えるにあたり

夕刻に相濱神社へ安房神社の神輿が入祭しました

布良崎神社の神輿も入られました

相濱神社へお入りくださったのは初めて??・・驚きです

境内は住民でいっぱいです

私が子供の頃は安房神社例祭に浜降り神事が行われていました

相浜の海岸では夕日の沈む頃忌部氏の祖国である阿波の国を

仰ぎ偲び厳粛に夕日の祭典執り行なわれました 夕闇の中の

かがり火が私の心に残っています

 

 

盆月

青木繁が明治37年8月22日に布良の小谷家から梅野満雄に絵手紙を

出している

私はいつもこの手紙を記念館で読むと懐かしい富崎(布良・相浜)の風景が浮かぶ

特に雲ポッツリまたポッツリ・・・からの文が好きだ

そして平砂浦の浜地にはウリ・スイカがよくできるとある

今年も保存会の会長が丹精込めたマクワウリが記念館の狭い畑にできた

黄色いかわには産毛がある  洗ってつるつるにして切る

やわらかく色はどちらかといえば白い 自然の甘みがこれも懐かしい

西瓜とマクワウリは私の子供の頃は盆月の仏さまのごちそうの一つに飾られた